2018年8月27日 (月曜日)

シャア専用

Img_6154
軽トラの荷台にいっぱいの鉄くず
そこのあなたのディスクローターや、そっちのあなたのラジエター等々です
ゴミ捨てに行ってきました
Img_6156
いや、資源リサイクルだからゴミではないのかな
Img_6164
今週末はラテンフェスタ
参加予定のプジョー106のエンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_6166
エンジンオイルはルブロスの例の赤いオイル
赤いですが、通常の3倍の性能があるかどうかは不明です
Img_6138
車載の消火器の取り付け
助手席のフロアーに取り付けします
Img_6144
ステーを作ってカーペットに固定しました
Img_6147
4点式シートベルトも取り付け
これでラテンフェスタに参加できます
Img_6149
エリーゼのエアーフィルター
Img_6136
サイドブレーキワイヤー
Img_6120
その他の入庫車 プジョー406
Img_6158a
ベンツのカブリオレ
Img_6161a
メガーヌRS
週末に向けて自分の車の準備もしたいところですが、時間が全然足りません

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年8月25日 (土曜日)

エリーゼのブレーキ

Img_6105
立て込んでます 手抜きでごめんなさい
エリーゼつづき
Img_6077
フロントキャリパーオーバーホール
Img_6110
ブレーキパッド交換
フェロードDS2500です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火曜日)

エリーゼのエアコン

Img_5977
SM まだいろいろ作業あります
それにしても、エンジンが遠い
Img_5981
エンジンはフロントミッドシップ バッテリーはオーバーハング
Img_5983
バッテリー交換はホイールハウス内側から
Img_6019
エンジンオイルにトランスミッションオイル等 油脂類交換
Img_5970
C4ピカソE-HDIもエンジンオイル交換
Img_6028a
エリーゼは車検で入庫
それと、エアコンが効かないので点検
Img_6045
サービスバルブ交換
Img_6047
真空保持圧力と、加圧とどっちも点検
Img_6049
以前問い合わせがあったので紹介します こんなの
サービス缶の代わりにエアーホースをつなぎます
Img_6050
BOSCH ACS751でガス充填して吹き出し口温度点検
冷えてます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月30日 (火曜日)

エリーゼいろいろ

Img_1254
先週の写真ですが… ロータスエリーゼ
タイヤ4本交換
Img_1247
ブレーキフルード交換 ブレーキ四輪エアー抜き
Img_1251
クラッチのシリンダーからも抜いて入れ替え
Img_1266
リヤの車高調整
Img_1233
エンジンオイル交換
Img_1239
トランスミッションオイル交換
Img_1265
右肩痛がまだ治りません
キーボード入力も辛い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 9日 (木曜日)

プカポン

Img_9678a
アルピーヌV6ターボのつづき
リフトへ移動しました
Img_9681
少しクーラントが漏れているのを発見
ホースバンド増し締めしておきます
Img_9690
リヤ燃料ポンプの配線処理
念のため、電流値もチェック
問題無さそうなので、カバーを元通りに取り付けしておしまい
将来的にはシングルポンプにしてもいいかもしれません
Img_9696
ウォッシャー液の残量警告灯が点灯しっぱなしなので、ウォッシャータンクをはずしてレベルセンサーの点検
Img_9703
センサーの中にあるフロート
プカプカ浮いてますが…
Img_9704
何度かつつくと沈んでしまいました フロートの浮力がありません
浮かなければレベル検知できません
警告灯が点灯しないように、 今回はレベルセンサーをキャンセルしておきます
Img_9713
エリーゼはエンジンオイル点検で来店
Img_9712
エンジンチェックランプが点灯したのでついでにエラーメモリーの確認
これは少し様子見ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月18日 (日曜日)

アルピーヌGTA、ロータスエリーゼ

ルマン24時間レースのライブ中継、ちょっとだけのつもりがつい夢中になって見続けてしまいます
仕事がおろそかになってしまってごめんなさい
Img_6966
アルピーヌV6ターボ トランスミッションが温まると音が出ます
Img_6987
各部点検しましたがこれといった不具合が発見できません
Img_6990
ルブロスさんに特別なギアオイルを用意してもらいました
これで様子をみたいと思います
Img_6930
あと、ステアリングポジションをもう少し手前にしたいと相談うけました
ちょっと独特なボス形状してます
Img_6934
スペーサーを作ってみましょう
図面描いてみました
Img_7014
ロータスエリーゼは、ゼッケンの模様替えで入庫
Img_7026
エアコンが効かないので、ついでに点検してとのことなのでボッシュACS
Img_7031
ガスが入ってませんでした UVダイとガス補充しておいたので経過観察してください
Img_7034
ACSつなげながらゼッケンの張替え
Img_7040
黒いボディに黒いゼッケンサークル
数字は黄色
Img_7036
3枚とも張り替えました
その他、ダンパーの設定変更などして予定終了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 3日 (土曜日)

ロータストヨタ

Img_3101
エリーゼS その後
アイドリングでおいておいたらチェックランプ点灯しました
Img_3127
専用機はなぜかつながらなかったので、汎用機で診断
カムコントロールのソレノイドバルブ交換しました
少し引っ掛かりがありました
Img_3149
ちょっと試運転
今のところ調子良いみたい
Img_3158
そろそろ仕上げですかね
エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_3166
オイルフィルターを切開してみました
特に異常ありません
Img_3176
コンプレッションリークチェック
問題なし
Img_3183
長く入庫していましたが、やっとお返しできそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月25日 (金曜日)

NO SCAN

Img_2858a
エリーゼS エンジンヘッドも載ってカウルも付きました
Img_2867
過去にチェックランプが点灯したことがあったそう
調べたいけど、なぜか診断機がつながらない
Img_2893
症状が時々出たり出なかったり
地味に時間かかります
Img_3043
頼まれもののカッティングシート作成
これはまだ製作途中の図
Img_3049
ミニクーパー ガソリンホース交換
Img_3054a
エンジンルームのゴムホース部分だけかと思ったら、パイプの部分と一体で長かった
Img_3056
しかも交換にはサブフレームのボルトはずして少し浮かさないといけなくてこれまたちょい面倒
地道に仕事すすめましょ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 9日 (水曜日)

パワードバイトヨタ

Img_2377
少し時間を戻しまして、ロータスエリーゼ
Img_2407
エンジンのシリンダーヘッドを下ろします
Img_2416
その前に、リヤカウルをぱかーっと
Img_2447a
どんどんばらしていきます
Img_2450
やっとヘッドがはずれました
Img_2453
ガスケットが吹き抜けていたのがわかります
Img_2455a
ヘッド側
Img_2457
シリンダーヘッドに若干の歪あり
ユーザーさんと相談の上、今回ヘッドは面研せずに、そのまま再使用することにしました
Img_2476
ライナーのチェックとお掃除
Img_2477
ここから折り返しです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 6日 (日曜日)

A5+A110=

Img_2499a
アウディA5スポーツバック2.0TFSIクワトロ
ベンツC240から乗り換えです ガラスコーティングします
Img_2504
A110 つづき
Img_2464
ブレーキマスターシリンダー 組みました
Img_2485
狭いところを難儀しながらマスターシリンダー取付
Img_2492
フロントブレーキパイプ作ります
せっかくなので、より良くなるよう取り回しを変更します 右側は比較的シンプル
Img_2493
フレアナット近くはストレート部分を残すのがポイント
Img_2517
在庫のものでネジピッチが合うものがなかったので、フレアナットは再使用してます
左側は大幅に取り回しの変更しました
時間掛かりましたがいいものが出来たと思います
Img_2520
ペダルレバー手前を通ってたパイプを、奥側を通すようにしました
Img_2521
ホースとブーツも交換しました
ブレーキフルードを補充して漏れてないことを確認
これで大丈夫そうです
Img_2424
8月から入庫中のエリーゼもそろそろ
いろいろてんこ盛りでやってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project