2021年3月25日 (木曜日)

グランデプントつづき

フィアットグランデプントの車検のつづきです
時系列的には作業がいろいろ前後してます
Img_1353
スパークプラグ交換
Img_1246
エアーフィルター交換
Img_1250
スロットルバルブ清掃
Img_1239
ゆるゆるになってしまっているバッテリーターミナル
Img_1242
大容量タイプのターミナルに交換
Img_1281_20210325155601
こちらもゆるゆる スタビリンクのボールジョイント
Img_1282_20210325155601
スタビリンク交換
Img_1293
デュアロジックオイル交換
Img_1256
エアコンフィルター交換
Img_1297
最後に宣伝
元々評判の良いルブロスのセレオイルですが、さらに上のグレードが出ました
もっと上質を求める方にどうぞ

| | コメント (0)

2017年12月 7日 (木曜日)

ニュース MFA入荷

Img_0401
噂のMFA ついに解禁です
SDLテストでも実証済み より上質なドライバビリティーを求める人にお勧めします
詳細は店頭にて!
取り急ぎお知らせのみで失礼します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月24日 (金曜日)

ユニルオパール ジャンテス

Img_0056
ユニルオパールから新しいホイールクリーナーが発売されまして、テストサンプルをいただきました
ホイールを洗う機会があったので早速試してみました
Img_0062
吹き付けて少し置いた後、高圧洗浄するだけで汚れが落とせるそうです
右側にユニルオパールの新商品 ジャンテス
左側に従来使っている他社の洗剤を吹き付けました
Img_0064
しばらく置いたあと、スチーム洗浄してみました
上下に残っている汚れは、洗剤が付いていなかったところ
どうでしょう?
Img_0067
結論、よく汚れの落ちる洗剤と言えると思います
500mlボトルと、業務用5Lサイズが用意されています
興味ある方はお問い合わせください
Img_0021
シトロエン クサラ
エンジン異音の点検とか、タイミングベルトの交換などで入庫です
今年の3月からそろそろ…と言ってた作業がやっと入庫です
Img_0030
ベルトのカバーをはずして中をチェック
少し伸びてるのがわかります
Img_0032
クランクプーリーは旧タイプのものが付いてました
Img_0033
バルブタイミングのチェックですが、旧タイプのクランクプーリー付きはフライホイール側のこの穴は使いません
Img_0046
新旧パーツ類 つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月10日 (火曜日)

HIDもいいけどLEDもね

Img_3880
H4タイプのLEDバルブです
ご案内しようしようと思いつつ出来ていませんでした
HIDのような青白いタイプもありますが、ハロゲンのような淡黄色やイエローが選べます
Img_3910a
ひっそりと在庫を揃えていたところに、HIDヘッドランプのハイ/ロービームの切り替えが出来なくなったと106ラリーが入庫
せっかくなのでLEDバルブをご案内 交換することになりました
Img_3918
取り付け時にしっかり処理したために、後付のHIDの配線をはずすのに少しだけ苦労しました
ノーマルH4ハロゲンバルブからの交換はとても簡単です
Img_3909
H4カプラーが割れていたので補修
Img_3922a
取り付け完了
今回はイエローを採用しました
(ちなみにイエローバルブは、年式によって保安基準に適合しなくなる恐れがありますのでご注意ください)
Img_3952
年末から貸し出し中だった代車のアルトが戻ってきたのでエンジンオイル交換
年末はいつも全部の代車のオイル交換をするのですが、今回は年末から貸し出し中の車ばかりでこのタイミングになりました
Img_3955a
他にも、ボルボS60Rや
Img_3958a
フィアット500のエンジンオイル交換も

休みボケしてる時間はありません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 1日 (火曜日)

車山は寒かった

Img_2287a
FBM 2016 久しぶりに車山高原へ行ってきました
滞在時間2時間足らずでしたが、お会いした皆様ありがとうございました
Img_2299a
車検のアウディA2 先日のブログ内容があっさりしすぎたようなので、もう少し追加です
WAKO'S RECS 燃焼室洗浄
直噴エンジンなのでより効果を期待
Img_2303
点滴後は白煙がモクモク出ます
Img_2310
RECS施工でエラーが入ることがあるので、ECUメモリーのチェックとエラーログのクリア
Img_2239
バッテリー スタート容量の低下は見られませんが充電状態が下がっていました
週に一度乗るかどうかという使用頻度だと仕方ないですね
バッテリー充電は、うちが発行した保証書の保証期間内であればサービスします
Img_2258
充電状態の確認 満充電になりました
Img_2291
シートベルト警告灯の取り付け
ベルトのキャッチにスイッチ取付 キャッチはシートと共にスライドするので配線に余裕を持たせておきます
Img_2293
ランプは一般的なLEDのアフター品を後付
なるべく後付感をなくしたつもりですが、今はこれが精一杯
Img_2295a
新しいトルネードガン
早速買って使ってみましたが、従来のものよりヘッドが小さくなって使いやすそうです
お試しあれ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月18日 (土曜日)

BOSCH LD020

Img_9441
BOSCHの新製品
Img_9440

Img_9438

Img_9436

Img_9433a
反応なし、漏れなし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月17日 (日曜日)

Welcome to the fantasy zone

Img_7767
シューっと吹き付けて乾いたらフィルムになるというスプレー
フロント周りのラッピングはもちろん、リヤフェンダーのストーンガードにも使えるんじゃないかと
ホイールにも使えるそうなので、外側の保護もいいけど、内側の汚れ対策にもどうでしょう
とりあえずは、ヘッドランプのガラスコーティングの代用から試してみたいと思います
小売りも出来ます 興味ある方どうぞ
Img_7687
205ラリードライブシャフト入荷しました
今回は遠方からの注文で通販 昨日発送しました ありがとうございました 
Img_7692
大型連休が近づいてますが、相変わらず入庫車いっぱいです
サンクはご存知のとおり A110もお預かり
Img_7716
トゥインゴに、カングー
Img_7715
奥にC5
Img_7718a
そぐわない車があるとすぐこれは何?と聞かれます
オークション代行で先週仕入れたハリアーです
これはこれで頼まれたら何でもやってます
業者オークション、先週は調子良かったけど今週はいまいちでした
Img_7758a
ベンツカブリオレもそろそろ手がけたいところ

というわけで、いろいろいっぱいで時間かかってますといういいわけでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木曜日)

クランクセンサーとオイルいろいろ

Img_0391
クリオRSチーム エンジンが掛かりません
Img_0394
クランクセンサー不良 部品交換します
Img_0398
コネクターが変更になっているので、配線加工します
Img_0326a
クランク信号
Img_0410
エンジンオイル交換
Img_0408
オイルフィルターも
Img_0403a
汚れているアンダーカバー きれいにしておきます
Img_0415
モチュールボトル またキャップのデザインが変わってるわ
Img_0411a
そういや ここ最近あまりオイルの宣伝してませんでした
たまには宣伝
モチュールいろいろ
Img_0412
ルブロス、ユニルオパールなどなど
いろいろあります
ぜひ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月19日 (木曜日)

MOTUL CARE SYSTEM

Img_0359
モチュールケアシステムの二つ、フューエルシステムクリーンとエンジンクリーンが新価格でお求め安くなりました
四輪用どちらも1,900円(税別)です
というわけで、この機会にキャンペーンします
モチュールケアシステムをご購入、もしくは施工された方にもれなくモチュールドラム缶型貯金箱(非売品)プレゼントします
プレゼントには数に限りがありますので、無くなり次第終了とします お早めにお求め下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月22日 (金曜日)

知ってますかユニルオパール

Img_8036
UNIL OPAL
知らなかったんですが、ユニルオパールというフランスのオイルメーカーです
PSAやルノーのアプルーバルなんかも取ってるそうです
7月から日本でも販売されるようになりました
ホームページを見てみてください
左のメニューバー下の「RECHERCHEZ」をクリックして車種を選択
あなたの愛車にぴったりのオイルが見つかるかも?
Img_8031
今週末はラテンフェスタ 車検で入庫中の106ラリーもその参加車両です
Img_8027
酷使されたブレーキパッド 熱でやられてます
Img_8034
106ラリーのフロントキャリパーはAteとBendixの二種類ありますが、どちらかというとこのBendixはマイナー
少し納期が掛かりましたが、プロジェクトミューで間に合いました
Img_8020
フロントガラスの鉢巻の張替え
Img_8023
半透明 青と白の二枚重ね
Img_8024
ちょっと文字の部分が少しだけ濃いかもですが、一応、車検対応です
ほら、透けてるでしょ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project