2022年9月30日 (金曜日)

9月最後

Img_9375
時間が経つのがあっという間
明日から10月ですよ

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月曜日)

手抜き

Img_9355
生きてます、仕事してます
ブログ更新の時間がないだけです ごめんなさい

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金曜日)

BMW Z4のエアコン

Img_7279
BMW Z4がエアコン修理で入庫しました
なぜエアコンが効かないのか調べるところからはじめます
Img_7280
圧力が上がりません
Img_7286
エアコンガスは十分入っていて、コンプレッサーのクラッチもつながります
Img_7385
という訳で、エアコンコンプレッサーを交換します
純正品はなかなかの高額なので、新しいコンプレッサーはユーザーさん持ち込みのリビルト品です
Img_7386
チューブの中にゴミがないかよくチェックしておきましょう
ロールピンは抜いて、新しいコンプレッサーに付け替えます
Img_7392
リキッドタンクはフィルターの役目もあります
コンプレッサー交換の際にはセットで交換しましょう
Img_7395
システムそのものにダメージはない様です
こちらにはロールピンはついてませんでした
Img_7424
必要なものを交換してガスとオイルを充填したら動作チェック
圧力の立ち上がりが少し鈍いので焦りましたが効いてる様子です
欲を言えばもっと冷えて欲しいところですが、
Img_7430
この時のダッシュボードの温度が50℃オーバーなのでこれでも十分効いていると言っていいと思います
本当、危険を感じる日差しです

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土曜日)

Z4 ATフィルター

Img_5042
BMW Z4のATオイル
汚れが酷かったのでフラッシング
Img_5049
ある程度きれいになったところでオイルパンをはずしました
Img_5053
オイルパンの中のマグネットの鉄粉
Img_5057
ATフィルター交換
Img_5059
オイルパンとマグネットを掃除して取付
Img_5093
ヘッドカバーからエンジンオイルが漏れています
Img_5095
ヒートシールドが汚れています
漏れたオイルが排気系に付着して焦げ臭いを発生させていました
Img_5097
ヘッドカバーパッキンとシールワッシャー交換
Img_5099
オイル漏れの焦げ跡を掃除してからヘッドカバー取付
Img_5102
スパークプラグも交換しました

いつも端折ってますが、ATオイルのレベルチェックは温度管理、ヘッドカバーの締めつけはトルク管理など、書いてないけど大切なことがありますので真似する人は自己責任で

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金曜日)

Z4 車検のつづき

Img_5031
BMW Z4 車検の続きです
エンジン番号の確認
Img_5003
スロットルバルブ清掃
Img_5006
フロントブレーキパッドとディスクローターを交換します
Img_5007
パッドは汚れにくい低ダストタイプです
Img_5022
キャリパーの外側だけ色が塗ってありました 斬新
Img_5039
オートマチックトランスミッションのエラー
Img_5025
シフトポジションセンサーを交換します
Img_5027
新旧のパーツ
Img_5029
新しいセンサーの取付
Img_5035
ATオイルは汚れがひどい

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金曜日)

BMW Z4つづき

Img_4987
車検で入庫中のBMW Z4
BOSCH ACS エアコンメンテナンスを実施したので、今度はエアコンフィルターの交換
どこかの中古車屋さんから購入してまだ2ヶ月くらいなのに…納車時に交換されていなかった模様
Img_4988
しかも向きが逆に取付られていました
Img_4990
バッテリーも容量低下しているので交換します
Img_4993
新品のバッテリー取付
Img_4994
ENで790Aですが、実測は875A
Img_4996
ちなみの外した方は575Aでした
Img_4932
エンジンアンダーカバーに割れあり
Img_4935
アルミ板を取付して修正しておきました

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火曜日)

BMW Z4 エラーたくさん

Img_4912a
BMW Z4 車検で入庫です
Img_4909
まだ新しそうに見えるバッテリーですが、スタート容量低下しています
Img_4872
オートマミッションの警告灯が点灯しています
Img_4874
診断機をつないでエラーメモリーチェック
Img_4875
今までしっかりとメンテナンスされていなかったのでしょうか
Img_4876
たくさんのエラーが残っています
Img_4879
Img_4880
少し手間がかかりそうな感じです
Img_4914
とりあえず依頼のあったエアコンのチェックから進めていきます

| | コメント (0)

2018年7月 9日 (月曜日)

手抜き

Img_5173
106ラリー 走行中のエンジンストールでレッカー入庫
Img_5186
運ばれてきたら症状が出ず はて?
Img_5199a
もう一台の106ラリーはエンジンオイル交換
Img_5125
他に、ルーテシアV6とか
Img_5177
ミニクーパーとか
いろいろ入庫中 いろいろやってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月30日 (火曜日)

パッドウェアインジケータ

Img_6499
ミニクーパー ブレーキ警告灯が点灯して入庫です
Img_6502
リヤのブレーキパッドが減っていました
Img_6510
パッド、ローター、センサーを交換します
Img_6517

Img_6522
交換しました
Img_6533
スモール球切れのエラーもありました
Img_6535a
右前が点灯してません
バルブ交換して作業完了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月25日 (金曜日)

NO SCAN

Img_2858a
エリーゼS エンジンヘッドも載ってカウルも付きました
Img_2867
過去にチェックランプが点灯したことがあったそう
調べたいけど、なぜか診断機がつながらない
Img_2893
症状が時々出たり出なかったり
地味に時間かかります
Img_3043
頼まれもののカッティングシート作成
これはまだ製作途中の図
Img_3049
ミニクーパー ガソリンホース交換
Img_3054a
エンジンルームのゴムホース部分だけかと思ったら、パイプの部分と一体で長かった
Img_3056
しかも交換にはサブフレームのボルトはずして少し浮かさないといけなくてこれまたちょい面倒
地道に仕事すすめましょ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project