2022年3月12日 (土曜日)

C4カクタス番変

1647080609810a
昨日の写真ですが、シトロエンC4カクタス 番号変更しました
Img_5435
そして今日はエンジンオイル交換
Img_5437
オイルフィルターも
Img_5438
フィルターケースの締付トルクは25Nm
トルクメーターをマイナスで合わせておいて
Img_5439
締めていって針がゼロになったらOK
Img_5458a
乗り出しメンテナンス中のスマートフォーフォーは「用品店でLEDを買ってきたから交換して」
まずはヘッドランプとフォグランプ
Img_5448
前後のルームランプ
Img_5443
トランクのランプと
Img_5444
ナンバー灯に
Img_5445
バックランプのバルブを交換しました

| | コメント (0)

2017年3月22日 (水曜日)

V6ターボのブレーキ続き

Img_5470a
ジュリアはホイールアライメント点検から戻って車検完了
向こう側に見えるウインドは
Img_5525a
名変・番変完了
Img_5428
冬眠から目覚め、6年ぶりくらいに路上復帰を目指しているアルピーヌV6ターボ
ブレーキつづき
Img_5431
右リヤキャリパー 左側ほどひどい状態ではありませんでした
Img_5433
それでも一通りの作業を施します
Img_5440
リヤ左右完成
Img_5443
フロントもやります
Img_5463
シリンダーの中の状態
ひどくなると腐食します フルードは定期交換が望ましいです
Img_5464
きれいになると気持ちいい
Img_5454
四輪全部作業しました
これでブレーキの引きずりはなくなりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月30日 (木曜日)

ああせえこうせえ

Img_2228a
スピダーと警察署
Img_2232a
移転と更正登録
Img_2249a
スピダーとパトカー
Img_2219
別のスピダー ペダルセットのガタ
Img_2222
増し締めのしすぎ?
アクロバティックな姿勢で舐めたボルトをはずすのに苦労しました
体中が痛いです
Img_2255
プジョー309は継続車検とエアコン修理
Img_2268
エンジンマウントの切れだとか
Img_2262
ラジエターのクーラント漏れだとか
いろいろあります
涼しいところで見積もり作りからはじめます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月13日 (木曜日)

サクソ登録

Img_9129a
タイミングベルト交換の終わったメガーヌRS
「30分後に取りに行きます 追加でエアコン添加剤入れておいてください」
Img_9133
このタイプのメガーヌのエアコンサービスバルブは、低圧なのに高圧のサイズが付いてます
なのでゲージは高圧ですが、指針は低圧を表示してます
Img_9134
吹き出し口温度は約6℃ よく効いてるんじゃないでしょうか
Img_9124
中古車 納車整備中のサクソ
こちらもエアコン添加剤入れておきます
Img_9125
RECSもやっておきましょう
Img_9139
ラックブーツ交換
Img_9143a
新規検査を受けて登録
Img_9152a
登録完了 ナンバーが付きました
モザイク掛かってますけど、下取りルーテシアとサクソ、同じ番号です
Img_9147
AXのスロットルワイヤーとキャブレターの接続
真鋳のボルトを使って、こんな風にハンダ付けで作ってみました
Img_9119
揃いはじめたA110のパーツ類
ドライブシャフトとユニバーサルジョイント
Img_9120
ブーツも
Img_9123
折れたシャフトからベアリングをはずして入替など

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月18日 (火曜日)

新しいおもちゃ

朝起きたら枕元に靴下に入った大きな荷物が。
少し早いサンタさんからのクリスマスプレゼントでしょうか。
Img_5683
新しいおもちゃが手に入りました。診断機です。
Img_5633
早速遊んでみます。まずはシトロエンC5ツアラー。
Img_5648
エレクトリックパーキングブレーキにも対応してるみたい。
Img_5663
PSA用の2ピンコード付属してました。プジョー106ラリーはどうだろう。
あれ?106の項目がないぞ?
Img_5665
シトロエンで入っていくと、AXもSAXOもあるんだけどなー。
Img_5652
クライスラーボイジャー
Img_5656
これもつながる
Img_5668
ルノークリオRS
Img_5678
トヨタプロボックス
サンタさんありがとう。大事に使います。
Cimg9913a
シトロエン サクソ、最終モデルのスーパー1600。買取で入庫して、本日名義変更しました。
在庫車です。…が、代車不足なのでさっき早速代車として出て行きました。これも新しいおもちゃです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月13日 (月曜日)

309、156、C250、C5

仕事は片付いていっているはずなのに、相変わらず入庫車がいっぱいで満車状態が続いています。なぜ?
Img_4507
プジョー309GTiはエンジンオイル交換で来店…
Img_4505
だったのですが、帰り際にクーラント漏れが発覚。そのままお預かりすることになりました。
この写真を撮ったときは漏れてなかったんですけどね…、そういえば以前も
Img_4522a
アルファ156V6は以前に入庫したときにテスターでオルタネーターの整流の不具合を見つけていました。
Img_4528
純正新品は驚愕の高額なのでリビルト品のオルタネーターに交換。エンジン、メンバー半降ろしの作業なのでついでにエンジンマウントも全部交換しました。
Img_4519
バッテリーは交換時期ですが、オルタネーターのリップルは正常になりました。
Img_4514
中古車のメルセデスベンツC250の納車整備はほぼ完了。
Img_4512
リクエストで社外ホイールに交換。18インチのカールソン。
Cimg9505a
陸事で移転登録と番号変更。週末に納車予定です。
Img_4539
シトロエンC5ツアラーは車検で入庫。
Img_4540
バッテリーはNG。他にも作業を進めていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 6日 (月曜日)

A110オイル交換とプントの新規登録など

Img_4317
アルピーヌA110、車高が低いのでリフトに載せるのにも苦労します。
Img_4319
エンジンオイル交換と、
Img_4322
トランスミッションオイルの交換です。
Img_4340
持ち上げたついでに簡単な点検とグリスアップを数箇所。
Img_4346
オルタネーターのブラケットにクラック発見!他にもちょっと不具合が見つかりました。
Img_4331a
メガーヌRSは、「ブレーキランプが点かなくなった&エンジンのチェックランプがついた」で入庫。
Img_4330
ブレーキランプはバルブ切れ。バルブを交換しました。
Img_4327a
エンジンはやっぱりエラーがありますね。
Img_4358
エグザンティアブレークは車検で入庫。
Img_4360
あわわ、エンジンオイルとLHM漏れあり。
Img_4357
ブレーキキャリパーからもLHMオイルが漏れてます。
Img_4365
ベルトとクランクプーリーもダメです。他にもいくつか不具合ありで要相談です。
Cimg9503
プントスポルティングアバルトは書類が揃ったので検査を受けて登録完了。無事にナンバーがつきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木曜日)

プントの続きと205の番号変更

Img_3286
車検で入庫中のフィアットプントです。
Img_3295
ゴムに亀裂があったのでエンジンマウントを交換しました。
Img_3296
オートマチックトランスミッションオイルと、
Img_3302
オートマオイルフィルターも交換。
Img_3308
ガソリン漏れの原因発見。タンクユニットに亀裂がありました。パーツを手配します。
Img_3247
中古車のプジョー205ラリーです。格安現状販売ですが、ちょっと手を加えます。
Img_3251
ナンバーステーに不具合があったので交換しました。
Img_3312
新車当時の古いナンバーが付いていました。
Img_3314
本日、名義変更完了。新しいナンバーが付きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金曜日)

ルーテシア、クリオ、106、パンダ、745

Img_1812a
ルノールーテシアRSは外装修理で入庫です。板金屋さんへ回送です。
Img_1819a
ルノークリオRSチームと、
Img_1820a
プジョー106ラリーは、エンジンオイルの交換。
Img_1821
フィアットパンダ4x4は、
Img_1842
オイルプレッシャーランプの点灯で入庫です。
Img_1822
プレッシャースイッチの点検だとか、
Img_1839
実際の油圧の点検だとか、故障診断中です。
Cimg9414a
BMW745iは、陸事で登録・番変。
Img_1830a
掃除してすぐに納車でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木曜日)

マル秘のマル改

Img_8689a
マル改の書類。
こういう地味なデスクワークはブログのネタに不向きですね。構造変更の内容はここでは秘密。
Img_8664a
現場仕事の方が、ネタにしやすい。イラン製、並行輸入のエグザンティアです。
Img_8665
フューエルフィラーホースにヒビがあります。
Img_8668
ホースを新しいものに交換します。
Img_8670
ガソリンが漏れる前に発見・対応ができてよかったです。
Img_8711
ブロワーモーターが全開で回りっぱなしになってしまっているので、それも点検。
Img_8705
怪しいのはこのブロワーコントロールモジュール。
Img_8708
トランジスターが片方パンクしてました。
部品を交換して修復完了。
Img_8692
ドアバイザーの取り付けもしてとのことで、
Img_8701
フロントドア左右に取付して完成です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project