2021年11月 2日 (火曜日)

ゴルフ(!)ブレーキ警告灯

先月の頭に車検整備をしたゴルフカブリオレ
継続検査を受けるには少し早すぎたので一旦お返ししていました
Img_4091
検査を受けるために再び入庫です
抜けていたフードショックは、持込パーツに交換
Img_4092
サイドブレーキの警告灯が点灯しなくなったそう ABSを修理したときに点灯確認したのにはて?
Img_4094
あれ?電気が来てません まさかまたABSユニットが壊れたとか?
Img_4098_20211102161401
サイドブレーキのスイッチにも異常なし
Img_4102_20211102161401
まさかただの球切れでは?メーターをはずします
Img_4104
やっぱり球切れしてました
Img_4105_20211102161501
バルブを交換
Img_4107
きちんと点灯するようになりました
今度こそ検査を受けます

| | コメント (0)

2021年10月10日 (日曜日)

ゴルフ車検2

Img_3839
車検のゴルフのホイールハウス 洗浄する前
Img_3841_20211010173001
その2
Img_3845
汚れを落として
Img_3859_20211010173001
シャシークリアで防錆塗装
Img_3860
きれいになると気持ちいいです
Img_3863
タイヤのエアー調整はスペアタイヤも
Img_3813
エアコンフィルターの交換
あとは検査を受けておわり

| | コメント (0)

2021年10月 9日 (土曜日)

ゴルフ車検

Img_3835
ゴルフカブリオレのつづきです
エンジンマウント ブッシュがちぎれていました
Img_3838
エンジンマウント交換
Img_3823_20211010172001
バッテリー交換と
Img_3834
オルタネーターテスト
Img_3820
元々ついていたバッテリーはここのかさ上げがなくてしっかり取り付けされていませんでした
Img_3854
エンジンオイル交換とオイルパンの増し締め
Img_3858
オイルフィルターも交換
Img_3825
スパークプラグと
Img_3826
ディストリビューターキャップと
Img_3829
スロットルバルブ それぞれ清掃

| | コメント (0)

2021年10月 6日 (水曜日)

ゴルフカブリオレのABS

ゴルフカブリオレのつづきです
Img_3810_20211006174201
ABSのECMを車両に戻しました
Img_3808
診断機をつなげて試してみるとエラーが消えました
Img_3807_20211006174201
ABSのワーニングランプも消灯
少し走らせてみましたが再点灯せず 直ったかな
これで安心して車検整備が進められます
Img_3789
ブレーキサーボホースに亀裂があって応急処置が施してありました
Img_3798
部品は生産終了だそうで、新しくパイプで作り直そうかと思ったんですが
Img_3792_20211006174301
現物利用で何とかなりました
Img_3768
エンジンのオイル漏れ
全体的に汚れがひどいので、一度きれいに洗浄してから漏れ箇所を探します
Img_3777
ドライブブーツに少しヒビ
Img_3765_20211006174301
ここのエンジンマウントちぎれてます

| | コメント (0)

2021年10月 5日 (火曜日)

もう10月なのにまだ暑い

Img_3733
ゴルフカブリオレ「ウインカーが点滅しなくなった」と入庫です
Img_3738_20211005160401
「社外のフラッシャーリレーを買ったので交換して欲しい」とのことです
Img_3741
リレーを交換して正常に作動するようになりました
Img_3742
「実はABSランプも点灯しているんです」
「それじゃ車検が通りませんよ」
「実は来月車検なんです」という会話からそのまま車検整備でお預かりすることになりました
Img_3751
ABSのエラーメモリー たくさん入ってます
Img_3762_20211005160401
いろいろやってエラーを消すたび、違う内容のエラーが入ります
Img_3783
なるべく費用を抑えたいとのことでECM本体の交換はなし
もっとも問い合わせたら生産終了とのアナウンスだったので交換したくても出来ません
Img_3794
そのままでは車検が通せないのでECMをはずしてみました
どうせ壊れているので分解してみます
Img_3799_20211005160401
昔よく見たタイプの基板です しかし想像してた壊れ方をしていません
というか、老眼が酷くてほどんど見えてません
Img_3803
ダメ元で中をこちょこちょいじって蓋をしました
一晩置いて乾いたら車両に取付してみます

| | コメント (0)

2019年1月18日 (金曜日)

漏れのサイクル

Img_8507a
アルファ156 フロントバンパーを取り付けして試運転しました
Img_8516
サブタンクからのクーラント漏れは止まりましたが、今度はラジエターが怪しい雰囲気
一旦車をお返しして様子見することになりました
Img_8485
ゴルフもクーラント漏れで入庫
Img_8497
漏れている箇所がいまいちはっきりしません
奥のホースにクーラント漏れの形跡がありますが、あれはオイルのホース
Img_8488
ターボのクーラントパイプのOリングを交換します
Img_8489
行きと帰りの2本ともOリングを交換します
Img_8495
これで少し経過観察します
Img_8517
205/40R17のミシュラン パイロットスポーツ4
ミシュランのホームページにまだ載ってないサイズですが、ちゃんと設定あります
Img_8519
アウディA2 Sラインのタイヤ4本交換しました
せっかく新しいタイヤにしたので、来週ホイールアライメント点検調整します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月29日 (日曜日)

靴下を履かせるみたいな感じ

Img_3251
シトロエン クサラの車検の続き エアフィルター交換
Img_3229
左のラックブーツ交換します パワーシリンダーをはずす必要があるので少々面倒
Img_3233
パワーシリンダーの取り外し
Img_3237
タイロッドもはずします
Img_3241
ここまで分解しても、パワーシリンダーのスタッドボルトが残るので、新しいブーツの取り付けはちょっとしたコツがいります
古いブーツをはずすだけなら、カッターで切り裂けばいいので分解する必要ないんですが
Img_3242
新旧のラックブーツ この写真だと暗くてよくわかりませんが
ラックプロテクターも新品に交換します
Img_3244
新しいブーツを組んで、はずした部品を元通りに戻していきます
Img_3253
車検のときはいつもエンジンルームを掃除してます きれいでしょ?
Img_3254
最後にエアコンフィルター交換
Img_3261
シャランはエンジンオイル交換です
ゴールデンウィークは明日まで営業
5/1から5/6までお休みします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火曜日)

ゴルフカブリオ つづきのつづき

Img_2272
ゴルフの車検の続き やってます
Img_2271
今月発売されたばかりのカイセのベルトチェッカー買いました
早速使ってます
Img_2218
グリスパッカーを使ってハブベアリングのグリス詰め替え
Img_2221
ハブキャップの取り付け 何かのブレーキピストンがかぶせて叩くのに調度いいサイズ
Img_2202
ウインドウウォッシャーが出ない ノズルが折れてホースが外れてました
ホースも硬化してるので、ノズルとホース両方交換
Img_2236
ラジエターのサブタンクにクラック発見
Img_2279
手遅れになるまえに、サブタンク交換
Img_2266
メーター照明切れ メーターをはずして
Img_2268
バルブ交換
まだまだやることいっぱいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月26日 (月曜日)

悲喜こもごもです

Img_2163
ゴルフカブリオ 車検つづき
Img_2193
ベルト類交換
Img_2194
パワステにエアコンにオルタネーターにと3本あります
Img_2164
フロントナンバーがひん曲がってたのではずしてみたら、ステーも曲がってました
Img_2168
どこかにぶつけてしまったのでしょうか
修正しておきました
Img_2206a
代車25号車 ザッツ 利用中に追突事故にあってしまったそうです
搭乗者に怪我が無くてなにより
代車としてしばらく戦線離脱です 入庫予定を調整しなおします
Img_2204
グランデプントは修理を断念 ナンバー返納です
自動車税の請求が発生するギリギリのタイミング
もうすぐ車検も切れるしタイミングとしては悪くないのかもしれません
Img_2207
少し前に車検を受けたC3 HDi
エアーフィルターを交換したくても部品がなくて交換出来ませんでした
バックオーダーしていたエアーフィルターが入荷したので、改めて交換
Img_2223a
新車ワンオーナー がんばって維持されているアルファ156V6 塗装が残念なことになってきたのでここらでリフレッシュ
全塗装予定しています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月25日 (日曜日)

ゴルフカブリオ

Img_2160
ゴルフカブリオ 車検です
Img_2170
タイロッドエンドボールジョイントにガタがあります 要交換です
Img_2138
ラックブーツひびあり こちらも要交換
Img_2179
作業します
Img_2188
新旧パーツ類
Img_2182
左のラックブーツ スペースがなくてバンドをカシメるのが辛いです
Img_2191
右はアクセスしやすくて楽々
Img_2132
エンジンECUの下、水が溜まっています
Img_2133
ドレンが詰まってました
Img_2137
掃除して排水
いつも木陰などに駐車してる車は枯葉などが溜まって詰まりやすくなります
錆びの原因にもなるので注意しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project