2013年2月16日 (土曜日)

フィアットSST

Img_6571
フィアット用スペシャルツール出来ました
都合6セット、順次納品します 注文ありがとうございました
早速、在庫のグランデプントで使ってみようと思ったんですが、商談が入り中止
グランデプントは業販で、ガミパンさん経由でW君のところへ
W君のラテンフェスタ スーパー1400トロフィー参戦車両です
Img_6558a
アルファ156
燃料の消費具合を見ながらレッドポイントさんへ
Img_6561
クーラントのリザーブタンクがドロドロなのはわかってましたがー
Img_6563
タンクからHC検出
あー
Img_6574
ジュリアは塗装から戻りました
Img_6566
このAXは、レッドポイントさんの
売り物だそうです
誰かこれでスーパー1400トロフィー参加しませんか?
Img_6579
308はこれが見納め
Img_6576
夜は寒いのでデスクワーク
頼まれ物のカッティングデータ作り
現車がないけどうまくいくかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木曜日)

試運転いろいろ

Img_4599
手のひらサイズのコードリーダー
オークション会場へ行くとき、ポケットに入れておくと便利
エラー読んで消すだけならこれで十分
Img_4601
C4ピカソのブレーキパッド、限界まで使い切りました
Img_4591
連続して試運転、フェラーリ308
Img_4633
ASA1000
Img_4611
シトロエンC4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月24日 (水曜日)

朝帰り、もとい、ASA帰る

Img_4557a
世界選手権三連ちゃんも終わって平常営業に戻ってます。遅れている仕事を進めます。
Img_4547
C4ピカソ
Img_4552
オイル交換、バッテリー点検など
Img_4566a
308GTB、点火系の配線修理
少し試運転します
Rimg0002
磨り減ったASAのカムシャフト
Rimg0008
巡り巡ってローラーロッカーになって
Img_4581a
ASAが戻ってきた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火曜日)

いろいろ同時進行

Img_4094
Valeoのオルタ
Img_4112
高電圧、触るな危険
Img_2993
ヨタハチ、フィラーパイプ、加工前
Img_3392
延長してメッキ
Img_2990
同、燃料タンク
Img_3743
真っ黒
Img_4096
308GTB エンジン不調
暖まるとパワーなくなる
Img_4103
怪しいのは点火系

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月曜日)

時間がたりなーい

Img_3598
仕掛かり中のエラン。ケツカッチンで残り時間がありません。
Img_3581
作業待ちのヨタハチとA110。待つのも待たされるのも嫌いですが、なかなか時間が作れません。
Img_3583a
308は先週積載車で引き取りに行ってきました。23も入庫、こちらも作業待ち。
Img_3582a
これもあった。他に時間取られて、作業中断中の106ラリー。
Img_3584
そんな状況なのでクイック対応が出来ません。本日ルーテシアもお預かり。
Img_3585
大雑把ですが、配線の悪くなっていたところを排除・交換して、何とかエランも形になってきました。
Img_3588
応急的な対応なので、まだいくつも動かない電装品がありますが、格好だけでも元に戻して、エンジン掛けて動かせるようにします。
Img_3592
あとは油脂類の交換なんかも。

頭がいっぱいで見通しが立ちません。まだまだ未熟ですねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土曜日)

308、206

Img_0619
ニッサンキューブ。知り合いの業者に頼まれてオークションで仕入れました。エンジンチェックランプが点灯するので診断機をつなげてみたけどダメでした。ニッサン診れません。
Img_0660
フェラーリ308GTBはエンジンオイル交換で入庫です。
Img_0661

Img_0621
プジョー206は車検で入庫。
Img_0623
まずはバッテリーチェック。OKです。
Img_0663
ヘッドガスケットからクーラント漏れがあるのでガスケット交換します。
Img_0678
カムシャフトをはずして、
Img_0687
パワステポンプを横によけて、
Img_0689
シリンダーヘッドをはずしました。
日が暮れたので今日はおしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火曜日)

2011年最後

Img_3569
プジョー106S16は車検です。写真はRECSしてるところ。
Img_3565
ラックブーツ破れ発見。
Img_3574
ブーツ交換しました。
Img_3480a
これは少し前ですが、シトロエンC4のエンジンオイル交換。
Img_3567
フォルクスワーゲンゴルフのカブリオレも、エンジンオイル交換とATオイル交換。
Img_3559a
フェラーリ308GTBも上から下からエンジンオイル交換。
Img_3562
相変わらずたくさんオイル使います。鉱物油です。ルブロス クラシコ 20W50。
Img_3575a
最後にシトロエン DS3。
Img_3576
こちらは化学合成油 モチュール300Vでエンジンオイル交換しました。
2011年もまもなく終わり。次回更新は2012年、皆様良いお年を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月曜日)

ライオンを追う馬

朝一番で臨時運行の手続きで市役所に行った担当者YからSOSが…。
Img_4484
AXのドライブベルトが飛んでました。
とりあえず、破片を取り除いて自走で帰ってきました。ベルトはスペアがあるのですぐ復帰するでしょう。
Img_4446
フェラーリ 308は、配線のまとめも終わって、今度は番号変更しに陸事へ行きます。
Img_4490a
前のプジョー 206も継続検査で陸事へ。
Img_4491
ナンバープレートをはずして返納し、手続きして新しいナンバーをもらいます。
Cimg9312a
206は、継続検査へ。
Img_4495a
308の新しいナンバープレートを取付して、封印と車検証をもらって帰ります。
Img_4450a
プジョー 309は少し前に車検が終わったばっかりですが、また入庫してます。
ちょっとばかし時間のかかる作業をすることになりそうな予感です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土曜日)

206と308

206はプジョー、308はフェラーリです。
Img_4403
まずはプジョー206から。
車検で入庫しました。予算最低限の一切何もしない通すだけの車検とのリクエストで…。一旦お断りしたんですが、夏休み前というタイミングだとか、車検満了日の都合もあって、相談の上お受けすることになりました。
Img_4404
何もしないとは言っても、一応タイヤぐらいははずして下回りの点検を。
ブレーキパッドもローターも減ってますが、まあ、今回は見て見ぬふり。
Img_4408
ロワーアームのブッシュもこんな感じですけど、今回は見て見ぬふり。
Img_4413
クランクプーリーにずれがあります。ベルトもヒビヒビですけど、これも見て見ぬふり。
Img_4416
エンジンマウントも…、見て見ぬふり。
タイミングベルトも点検したいけど、工賃が発生してしまうので無視します。
状態はともかく、車検を通すだけなら何とかなりそうかな?
来週早々にでも検査を受けたいと思います。
Img_4401a
フェラーリ 308は朝一番で板金屋さんから戻ってきました。お願いしていたボディー各部のリペアも終わって外回りは完璧です。
Img_4420
アクセサリー類の電源が落ちたことがあったとのことなので、配線の点検・修復をします。
Img_4421
配線がやや心もとない感じです。伺ったらユーザーさん自らオーディオの配線をされたそうで…。
電源以外にもスピーカー線などもやり直しておきますね。
Img_4422
いろいろ構想を考えて、ダッシュのカバー下にちょうどリレーが取り付けできるスペースもあるし、アクセサリー用のリレーを増設することにしました。
Img_4433
バッテリーから電源を引いて、リレー用の配線をしました。
Img_4436
リレーにマーキングして、ホルダーに取り付け…。
あれ?ここまで作業して、この位置にリレーを取り付けると、カバーが取り付けできないことに気づきました。
Img_4438
ホルダーをはずして、配線のやり直し。
Img_4442
この位置なら大丈夫。
Img_4443
作動チェックして、オーディオとカバーの取り付け。
暗くなってしまったので残りの細かい作業は明日以降に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金曜日)

猛暑にエアコン添加剤

Img_4053
フェラーリ 308GTBです。バッテリーテストの結果が要交換だったので新品バッテリーに交換です。
Img_4057
バッテリーターミナルも新品です。
Img_4071a
一段落したところで、外装補修で板金屋さんへ回送。
Img_4060a
エグザンティア ブレークは、エアコンの効きが弱いとのことで点検入庫。
Img_4061
エアコン添加剤とクーラーガスを補充しました。
Img_4063
これでバッチリ効くようになりました。
Img_4065
ついでに軽トラにもエアコン添加剤を注入しました。
Img_4064
夏のおすすめ商品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project