2022年5月 7日 (土曜日)

106ラリー連チャン

Img_6192a
車検で入庫中のプジョー106ラリーは検査が終わって最後の仕上げ
Img_6188a
奥の106ラリーは構造変更が終わって無事にナンバー取得
手前のPanizzi 106ラリーは、レースイベント前の点検で入庫
Img_6196a
簡単な点検とエンジンオイルの交換
Img_6195
タイヤ4本新品に交換
Img_6197
バッテリーは2014年のもの スタート容量低下しています
Img_6203
ユーザーさんがAmazonで購入したドライバッテリーに交換
スタート容量はAmazonの表記通りでした
Img_6210a
さらに別のプジョー106ラリー
こちらはエンジンオイル交換でご来店
106ラリーばかり集まってまるで専門店みたいでした

| | コメント (0)

2022年3月 1日 (火曜日)

156、グランデプント、C3、サクソ

Img_5225a
予定していた作業を全て終えたアルファ156でしたが、
Img_5228
クラッチペダルの感触がいまいち良くないので、追加でクラッチのエアー抜き
Img_5223a
グランデプントはエンジンオイルの交換でご来店
Img_5224
ヘッドガスケットが抜けたシトロエンC3は修理を断念
車を買い替えされるということで引き取られていきました
Img_5210
バルブクラッシュしたサクソのシリンダーヘッド 約2ヶ月ぶりくらいの作業再開
Img_5212
バルブ16本全て交換します
Img_5216
すり合わせはラッパーでYeah!
Img_5217
地道にコツコツと作業すすめます

| | コメント (0)

2022年2月28日 (月曜日)

156V6つづき

Img_5185
アルファ156のパワーウインドウ
モーターが動くようになったので、レギュレーターを元に戻しました
Img_5186
マフラーに穴が開いて排気漏れしていました
Img_5193
穴埋めしました
Img_5195
エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_5197
相変わらずオイルフィルター交換の作業性が悪い
Img_5201
エンジンECUなどにエラーメモリーが残っていました
Img_5207
パラメーターチェックなど
アイドリング時の噴射時間が長いのは相変わらず
Img_5199
スロットルバルブはきれいに掃除しておきます

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土曜日)

スピダーのオープンレバー改造

Img_4950
Z4の作業を始めたところですが、スピダーに戻って、エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_4951
トランスミッションオイルもここ最近の交換履歴がありません
Img_4953
ミッションオイルも交換します
Img_4954
プラグもマグネット付きに交換します
Img_4964
リヤフードのオープンレバーが割れて、ワイヤーを操作できません
Img_4969
どうするかいろいろ考えて金具を作ってみました
Img_4974
割れた樹脂パーツに金具を取付
写真だとあっという間ですが、試行錯誤してかなりの時間を消費しています
Img_4982
改造ドアハンドル
Img_4984
ワイヤーをつないで
Img_4985
車両に取付
耐久性は不明ですが、今のところは無事操作できるようになりました

| | コメント (0)

2021年12月 1日 (水曜日)

12月

Img_4237a
フィアット500TAはタイヤ交換等で入庫です
Img_4241
新車装着のタイヤでしょうか
Img_4250
タイヤ4本ともちろんエアーバルブも交換
Img_4244
ホイールやホイールキャップの洗浄
Img_4253
バッテリーのスタート容量低下が認められるので
Img_4255
バッテリー交換
Img_4243
クーラントが少し減っているので添加剤を足しておきます
Img_4257
エンジンオイルと
Img_4259
オイルフィルターも交換して作業完了
2021年もあと一か月
果たして今年中に予定している仕事はいくつ片付くのでしょうか

| | コメント (0)

2021年9月15日 (水曜日)

タイミングベルト点検

Img_3484a
プジョー406 タイミングベルトの点検で入庫です
Img_3495
カバーをはずして直視します
Img_3496_20210915164501
テンションOK
Img_3500
プーリーの割れ、ウォーターポンプの水漏れもなし
Img_3503
まだ交換の必要は無さそうです
Img_3487
バッテリーはスタート容量低下で交換した方が良さそうです
Img_3509_20210915164501
バックアップしておいて
Img_3512_20210915164501
バッテリー交換
Img_3506
最後に追加依頼でエンジンオイルの交換をして予定終了です

| | コメント (0)

2021年6月 3日 (木曜日)

タイヤ交換とかオイル交換とか

Img_1895_20210603172801
いろいろなので急ぎ足で
Img_1914
シトロエンC4カクタス タイヤ交換
Img_2134a
アルファロメオ156V6 パンクで入庫
Img_2138_20210603172901
タイヤ交換
Img_2088a
プジョー106ラリー エンジンオイル交換
Img_2173a
フィアットグランデプント エンジンオイル交換
Img_2094a
ルノールーテシアRSトロフィーは車検で入庫
これから作業します

| | コメント (0)

2021年3月14日 (日曜日)

ホワイトデー

Img_1153
車検の206SW XS
エアーフィルター交換
Img_1155
スロットルバルブ清掃
Img_1167
サイドマーカーのバルブ交換
Img_1237_20210314184801
別の206 スモールランプのヒューズ切れ
いろいろ調べた結果、ナンバー灯の配線がショートしてることがわかったので、BSIと配線に手を加え応急措置
後日また改めて作業します
Img_1232
ジュリアのヒューズ切れ こちらはショートはなし
配線の老朽化で抵抗が増え、既存の容量では足りなくなってしまっています
なんと1.2Wの小さな電球に3Aも!後日、ユーザーさん自ら配線を引き直すとのことなので、とりあえずヒューズの容量を上げておきました
Img_1233a
ルーテシアRSはエンジンオイルとオイルフィルターの交換
Img_1235
長期入庫車の作業が進まないまま、また一日が終わってしまいました

| | コメント (0)

2021年2月28日 (日曜日)

2月最後

Img_0917a
フィアット500はエンジンオイル交換でご来店
Img_0901a
シトロエンエグザンティアもエンジンオイル交換
Img_0959
トランクが開かなくなったということで点検
ロックモーターが壊れていました
Img_0907
オープンボタンに引っ掛かりがあるのでついでに調整
Img_0973_20210228180601
納車整備中のロードスター
エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_0975
トランスミッションオイル交換
Img_0976_20210228180601
デフオイル交換
Img_0965
オルタネーターとスーパーチャージャーのベルト交換
Img_0979
スパークプラグは掃除して再使用します
3月になったら登録します
と言うか、明日から3月じゃん

| | コメント (0)

2021年2月 9日 (火曜日)

やること増えた

Img_0675a
アルファ156のパワーウインドウスイッチは生産終了部品だそうです 何か手を考えます
Img_0673
エンジンオイル減ってます
Img_0667
わずかながら漏れがいくつかあるようです
Img_0683
エンジンオイル交換
Img_0671
パワステポンプから音が出たことがあったそう パワステオイル点検
音消しで添加剤注入します
Img_0679
ドライブブーツの破れを発見 追加でブーツ交換します
Img_0689
バッテリーのスタート容量低下 こちらも追加で交換
まずは部品を手配します

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project