2017年8月29日 (火曜日)

プントエヴォオイル交換、156ブレーキ

Img_8171
アバルトプントエヴォ タイヤローテーションとかエンジンオイル交換で入庫
Img_8179
オイルフィルターも交換です
Img_8175
ヘッドカバーのブローバイのところからオイル漏れがありました
Img_8178
過去にコーキングした形跡がありました
今回はOリング交換
Img_8163a
アルファ156 エアーバッグ警告灯点灯とブレーキ異音など
Img_8168
エアーバッグメモリー点検
助手席サイドエアーバッグの配線修理してエラーメモリーの消去
Img_8324
ブレーキング時の異音は、リヤパッドの摩耗が原因でした
Img_8321
リヤのパッドとローター交換
Img_8312
フロントもパッドとローター交換
どちらも、低ダストタイプのブレーキパッドです
Img_8328
壊れてたエアコン吹き出し口
新品部品がまだありました 交換しました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月30日 (日曜日)

エグザンティアつづき

Img_6160a
ゴールデンウィークをいかがお過ごしで?
アバルトプントエボ ガソリンターボ エンジンオイル交換
Img_6145
C4カクタス ディーゼルターボ エンジンオイル交換
Img_5997
エグザンティア ヒーターコア交換のときにエアコンガスを抜いてました
真空引きとエアコンガスの充填
Img_6167
エンジンマウント交換 下のマウントがまだでした
Img_6168
ドライブシャフトとをはずすので、ギアオイルの抜き取り
Img_6172
ブラケットからブッシュだけを抜いて入れ替え
Img_6182
ハイプレッシャーポンプからLHMオイル漏れ修理
Img_6185
ハイポンプをはずしました
オイル汚れでベトベトです
Img_6192
分解してシール類交換
明日からGWのお休みをいただきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月28日 (水曜日)

2016ラスト

Img_3772a
ボイジャー 出戻りです
つい先日 車検のときに左リヤキャリパーのオーバーホールしたんですが、
Img_3776
やっぱり右リヤもダメでしたとさ
Img_3784
ということで右リヤキャリパーもオーバーホールしました
やはり同時に作業するべきでした
ご迷惑をおかけしました
Img_3787
エンジンしゃくるときがある?
ついでに少し点検
Img_3791a
で、まあ、年末なんで掃除したりとか在庫部品数えたりとかいろいろ
Img_3795a
あと、もはや年末しか動かさなくなったOTの日干しとかいろいろ
Img_3804a
OTのエンジンを掛けると、「あー、今年も一年過ぎたなあ」と思うのであります
というわけで、2016年の営業は今日まで
皆様良いお年を

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土曜日)

ホイール掃除大臣

Img_1657
ベンツ124カブリオレ 戻ってきてます
車検の続き やります
Img_1673
バッテリー交換やら
Img_1668
エンジンオイル交換やら
Img_1681
ゴルフTSi
Img_1685
エンジンオイル交換と
Img_1689
ブレーキパッドの遊びが気になるということで点検
Img_1687
ブレーキダストがすごい
Img_1703a
はずしたついでに洗っておきました
Img_1711
アバルトプントエヴォ
こちらもエンジンオイル交換
Img_1715a
あと、タイヤローテーションも
同じくブレーキダストがすごかったので洗いました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月29日 (火曜日)

年末チェーンソー

Img_5341a
いろいろやり残してることがありますが、それは置いておいて
年末行事 普段開けない扉オープン
Img_5347
すっかり乗らなくなってしまった愛車を引っ張り出して年に一度のお手入れ
Img_5362a
あとは大掃除やら土手の柴刈りやら
芝刈りじゃなくて、柴刈り
芝も刈っちゃってもいいですけど(意味深)

というわけで2015年はこれで終わり
2016年も初っ端から予定がつまってますが、少し忘れてゆっくり休みたいと思います
それでは皆様良いお年を

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 4日 (水曜日)

京都 久美浜 兜山

昔の写真
20151028_106a
BXで京都へ旅行へ言ったときのショット
この日、宿泊先のホテルで新聞を見て衝撃を受けたことを覚えています
写真の中の日付で、この前日に何があったかはモータースポーツファンならわかると思います
Img_4080a
先週ステアリングギアボックスを交換したスポールスピダー
ホイールアライメント点検調整でユタカモータースさんへお邪魔しました
Img_4012a
車検の106ラリー いろいろあってまだ書ききれてませんでした
ヘッドランプ 片側だけハイ/ロービームの切り替えが出来なくなってました
HIDバーナー交換
Img_3995
少し音が気になる燃料ポンプ点検
近々交換した方が良いかもしれません
Img_3984a
あとはだいたいルーチンワーク
汚れたエアフィルター
Img_3987a
クリーニングしてオイルの塗布
Img_4018
アバルト500は油脂類交換など
Img_4027
エンジンオイル 抜いて
Img_4029a
トランスミッションオイル 抜いて
Img_4034
クーラント 抜いて
Img_4032
使った油脂類
クーラントはルブロス パワーアップクーラント TIFONEを使用
Img_4050
クーラントの色が変わるのと100%原液仕様なので、入念なフラッシングを施して交換
濁りの無いきれいなブルーです
Img_4053a
ブレーキフルードは圧送で交換
Img_4061a
今日はこんなとこですかね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日曜日)

ビジーモード

海外ドラマは
グリム シーズン3
ザ・ウォーキング・デッド シーズン6
あたりを視聴中です
Img_3768a
ご存知AX14TRS 足回りからゴトゴト異音
Img_3769a
スタビブッシュがボロボロでした
Img_3770a
手配していた強化ブッシュが入荷したので早速交換
無事路上復帰です
Img_3713a
三日くらい前 クリオウィリアムズ戻る
FBM間に合いませんですみませんでした
Img_3757a
アバルト500 予定通り土曜日に入庫してます
Img_3763a
106S16 たまたまうちの敷地内でセルモーターが壊れました
そのままお預かり
Img_3755
スピダー ステアリングギアボックスのガタ
Img_3786
お待たせしました やっと作業開始
Img_3803
いろいろ分解
Img_3806a
やっと取外し出来たとこ
ステアリングギアボックス ラック&ピニオン交換します
Img_3775a
ラリー2台はまだ手付かず
ぼちぼちやってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 7日 (木曜日)

手がガソリン臭い

Img_6887
軽トラ キャリイ、「少しバッテリーが弱いかな」と思ってテスター当てたらスタート容量が低下してました
新品バッテリーに交換、これで安心です
Img_6865
ゴルフ
Img_6868
エンジンオイル、オイルフィルター交換
Img_6866
ついでに診断機も
Img_6870
エンジン始動不良のW203
Img_6872
室内の作業のとき、これがあると便利
ボンネットだけじゃなくて、ルーフにも取り付けできます
お求めはお近くのSnap-Onで
Img_6873
フューエルポンプとストレーナー交換
Img_6880
試運転したとき、ちょっと焦げ臭い気がしたので、オイル漏れしてないか点検
若干オイルレベルが下がってますが漏れはありませんでした
Img_6883
フューエルポンプと言えば、ラテンフェスタでリタイヤに終わったOTも
MITSUBAで注文したらNISMOをすすめられました
Img_6890
仕事というより趣味の領域か
Img_6894
ついでにキャブもはずして
Img_6903
掃除しておきますかー
動くようになるのはもう少し先

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 1日 (金曜日)

久しぶりOT

Img_6785
広々としてんなー、こんなに広かったっけ
Img_6787a
というのは、OTが外に出ているから
Img_6779
Gプントもなくなってしまったし、明後日日曜日のラテンフェスタにこれで行こうかなと

オイル交換など諸々
使用オイルはルブロス クラシコ
ミネラルオイルです
Img_6781
ラテンフェスタのじゃんけん大会でもらったレデューサーがありました それもクワッド
せっかくなんで、これ取り付けしておきます
これ、買うと約5万円します
運がいいとこんなのがもらえちゃうラテンフェスタ じゃんけん大会は見学者も参加できます
見学無料、お得です 今週末はぜひ美浜サーキット
Img_6784
エアフィルターも真っ黒だから替えておこう
Img_6768
AXはどうしたんだ?あります もちろん
昨シーズン スーパー1400トロフィーのチャンピオンマシンです
今シーズンはルブロスの社長、N氏がこれに乗ります
Img_6776
こちらも諸々準備
オイル交換やキャッチタンク清掃など
期待してますよN社長!
Img_6794a
そんなこんなラテンフェスタの準備の最中
W203が「エンジンが掛からない」で入庫
Img_6805
動かないと困るので、とりあえず簡単にチェックしときますか
Img_6811
ガソリンいっぱい 溢れるのでちょっと抜いておきます
Img_6807
ポンプ不良で間違いなさそうです
Img_6819
入ってくる車があれば出て行く車も

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日曜日)

トリブートフェラーリで鈴鹿

Img_5040a
お誘いをもらい、アバルトOTで鈴鹿サーキットへ行って来ました。
詳しくはよくわからないのですが、FERRARI RACING DAYSというフェラーリのイベントで、なぜかアバルト車のみの走行会の枠があり、フルコースを走れるからおいでというお誘いでした。
Img_5042a
よくわからないまま現地へ到着するとアバルトがいっぱい。
Img_5043
新しいモデルが大半を占めてました。
Img_5047
とは言えフェラーリのイベントなので、当たり前ですがフェラーリがいっぱい。
Img_5049
ストラダーレからスペチアーレに、F1など新旧たくさんのフェラーリがいました。
Img_5057

Img_5037
実は、OTは現地まで行くだけの足で、サーキット走行はチンクエチェント博物館の伊藤さんのアバルト695トリブートフェラーリで参加しました。
Img_5036a
トリブートフェラーリ、以前ちょい乗りしたときにとても楽しい車だと思い、一度思い切り走らせてみたいなと思っていたところに今回のお誘いだったので断る理由がありません。
Img_5034a
後方にはラテンフェスタで見かける車も。
人見知りなので、知り合いがいると少し安心です。
Img_5031
走る前に、トリブートにドーピング。
Img_5061
そんなこんなでコースイン。借り物なので扱いは丁寧に。
先導走行を2周、60分のフリー走行と最後にパレードランをして予定終了でした。

いつものように車載映像。
ジャーナリストじゃないので偉そうにドライビングインプレッションを語るつもりはありませんが、強いて言うならサーキットを走るならノーマルの足じゃちょっときついなって感じでしょうか。こういう話はあんまり書きたくないので、あとはオフレコで。
しかし、逆に言うならノーマルでこれなら素材として十分。あれ?違うか?フィアット500からみればつるしとは言えトリブートもノーマルと言えない?

Img_5067
夕暮れ時、タワーに表示される「ABARTH」の文字。

久々の鈴鹿はとても楽しい時間がすごせました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project