2010年6月 3日 (木曜日)

AX美浜車載カメラ

Img_3665
午前中、美浜サーキットに練習に行ってきました。車はいつものAXです。

エンジンはよく仕上がってるんですが足がダメ。せっかく以前よりパワーが出てるのに、それがコーナーで生かせません。旋回中はとにかくガマン…。足回りのリセッティングが今後の課題です。
すぐにどうこうできるレベルじゃないんで、ちょっと長いスパンで考えます。(先延ばしとも言う)

午後からは、半日がかりでビアンキのカッティングシート製作など。

Img_3658
エンジンが掛からなくなってしまったプジョー 406クーペはイモビライザーを登録しなおして解決。信頼性の低いイモビライザーって、盗難防止のメリットよりも、トラブル誘発のデメリットの方が多いような…。いや、それはきっと気のせいでしょう。
Img_3622
LHM漏れ修理のエグザンティア ブレークは、下回りの汚れ落とし。
Img_3661
プレッシャーレギュレータのLHM漏れは、本体をはずさずに車上でシール交換。
Img_3663
シール交換したら今度はドレンからLHM漏れが…。
ドレンシールも交換しました。
今度こそ漏れが止まったでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土曜日)

Y10、C4、iPodとかオイル交換とか

Dsc05976a
長く入庫しているアウトビアンキ Y10はいろいろと作業してまもなく終了。最終チェック段階です。
Dsc05978a
個性的な後姿はシトロエン C4 VTSです。
Dsc05979
純正ステレオに外部入力ハーネスを取り付けします。
Dsc05980
外部入力ハーネスです。ステレオジャックでiPodなどが接続できるようになります。
Dsc05992
接続するだけでは使えないので、ディーラーの診断機を使って、ステレオの設定変更をします。
灰皿をはずすと、診断機と接続するコネクターがあります。

Dsc05984a
ルノー クリオ ウィリアムズはエンジンオイルとオイルフィルターの交換です。
Dsc05990

Dsc05994
明日はラテンフェスタです。B・S・Eトゥインゴもエンジンオイルを交換しました。
Dsc05996
他にも一通りのレース前点検を実施。美浜サーキットは相性がよくないのか前回はトラブルでリタイヤでした。しかし、今度はきっと大丈夫でしょう。上位、というかトップを狙います。

Dsc05998a
最後はプジョー 106 S16のエンジンオイルの交換。
Dsc05999

明日はイベント開催日のため、お休みいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 5日 (木曜日)

アルピーヌA110 オルタネータ取り付け

Dsc04893a
アウトビアンキ Y10 GT i.e.です。
Dsc04895
フロントブレーキホースに亀裂があります。
このクルマのブレーキホースはもう生産終了してしまったそうです。どうしましょう。
Dsc04897
とりあえず、ホースをはずします。
Dsc04901_1
部品が無いなら作りましょう。と言うわけで、ステンレスメッシュホースで代替品を作りました。
Dsc04902_1
長さもばっちり。新しいホースが付きました。
左右とも亀裂があったので、ステンメッシュホースに交換しました。
Dsc04909a
最後にエア抜きです。

Dsc04914
Y10の作業を切り上げて、夜は先日はずしたA110のオルタネーターの取り付けに出かけました。
Dsc04910
新しいプーリーが輝いてます。
Dsc04916_1
ベルトは新品を使います。オルタネーターを仮付けしてから、エキマニの取り付け。
Dsc04920
最後にベルトを張って終了。
Dsc04922_1
今日も遅くなってしまいました。さっさと後片付けして、日付が変わってしまう前に帰るとしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水曜日)

Y10のブレーキメンテ

さて、今日もいつものようにブログ更新します。
Dsc08108a
昨日、プジョー 106の継続検査を受けたんでした。すっかり忘れてました。
Dsc04847
検査は無事に受かって、残ってる整備と部品交換作業を少々。
Dsc04850
そういえば、最近スモールをオレンジ色にしてる車両を時々見かけます。流行ってるんでしょうか?

Dsc04857
アウトビアンキ Y10はブレーキ周りのメンテナンスをします。
Dsc04860
サイドブレーキが全然効きません。どこかでワイヤーを新品に交換されてるようですが、ドラムもライニングも磨耗してしまっているので無駄な抵抗です。
ワイヤーをいっぱいまで引っ張ってますが、ストロークが稼げないので無意味です。
Dsc04889
取り回しもよくないです。せっかく新しいワイヤーなのにタイヤにすれて削れてしまってます。ひどいですね。
Dsc04882
ドラムとライニングを交換します。ホイールシリンダーも交換してリアブレーキ周りをリフレッシュさせましょう。
Dsc04866
はずしたライニングはペラペラです。ドラムも段付磨耗して、磨耗限度を超えてしまっていました。
Dsc04884
新しいホイールシリンダー。
Dsc04888
新しいブレーキライニングが付きました。走行距離を考えるとハブベアリングも換えてしまいたいところですが、今回は見送ることにしましょう。
Dsc04891
ドラムも新品です。
Dsc04892
サイドブレーキワイヤーの調整。
これが普通。今までのは引っ張りすぎです。

まだ作業がありますが、ちょっと事務仕事が溜まっているので今日の現場作業はここまでとしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月曜日)

S16 Y10 A110

Dsc04754a_1
106 S16は車検です。各部を点検していきます。
Dsc04755

Dsc04758

Dsc04763

Dsc04767

Dsc04770a
アウトビアンキ Y10はやっと不具合箇所の修理見積もりが出来ました。ユーザーさんと相談しながら作業内容を決め作業していきます。

Dsc04772a
アルピーヌ A110はチャージ不良です。出張作業でオルタネーターをはずして持って帰ります。
Dsc04774_1
エキマニとエンジンのクリアランスが足りなくて、オルタネーターが出てきません。
Dsc04780
エキマニをはずさないとオルタネーターが出てきませんでした。
Dsc04779

Dsc04781
すっかり夜ですが、次の来店客の予定があるので店に戻ります。
今週も週の始まりからハイペースです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月28日 (木曜日)

7・7走行会のお知らせ

サーキット走行会のお知らせです。

  記

<Enjoy Circuit For Latin Car by luburos>
日時 7月7日(土) 朝~
場所 Lido美浜サーキット http://www.lido-mihama.co.jp/
    〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間字馬池16 TEL 0569-87-3003 FAX 0569-87-3001
費用 11,000円(昼食、計測付)
車種 イタリア車、フランス車

詳しくは下記リンク先をご覧ください。

http://www.lido-mihama.co.jp/kikaku/07/lubros_info.pdf

イタリア車・フランス車以外で参加ご希望の方は、別途お問い合わせください。

 ―――― というわけで、7月7日(土)は臨時休業いたします。美浜サーキットでお会いしましょう。

と、お知らせだけではアレなので。
Dsc04665a
アウトビアンキ Y10はマフラー交換以外にも、いろいろ作業することになりました。
Dsc04671
ブレーキの効きが甘いので点検したら、ドラムもライニングも減っていました。
Dsc04668
ブレーキホースも状態がよくないようです。
一通りチェックして、修理見積もりを作成し、ユーザーさんと相談しながらメンテナンスを施していきます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月18日 (月曜日)

Y10のマフラー交換

Dsc04371
アウトビアンキ Y10はマフラーの修理で入庫です。
Dsc04372
すごいマフラーです。見事に錆びて脱落してしまっています。
Dsc04375
錆びたマフラーをはずして、新しいマフラーに交換します。
Dsc04385
フランジ形状が違っていたり、長さも若干足りなかったりして、新しいマフラーはそのままでは取り付けできませんでした。仕方が無いので、古いマフラーからフランジ部分を切り取って再使用します。
Dsc04388
長さ調節して溶接しました。
Dsc04390
おそらく前のマフラーも長さが足りなくてフロアに干渉していたのでしょう。フロアには当たった跡があります。
今度のマフラーは長さ調節したので大丈夫です。

Dsc04393
マフラーの修理のほかにも、クーラントが減るので見て欲しいと言われていました。
点検してみるとウォーターポンプが怪しそうです。修理するなら交換ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月曜日)

AUTOBIANCHI A112 継続検査

Dsc05602
アウトビアンキ A112 アバルトの継続検査を受けました。
少し古い車なので、検査を合格するために苦労するところはありますが、合格しないわけにはいかないので、テスター屋さんと力を合わせて問題をクリアし、無事車検を取得しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月26日 (水曜日)

アウトビアンキA112 シャシー洗浄

Dsc02933a
車検整備中のアウトビアンキ A112 アバルトの足回りのスチーム洗浄しました。
Dsc02928
こびりついた汚れをシャシー専用洗剤を使って入念に洗い流しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月24日 (月曜日)

アウトビアンキA112 ブレーキエア抜き

Dsc02871
アウトビアンキ A112 アバルトの車検整備の続きです。
ホイールシリンダーを交換したので、ブレーキフルードのエア抜きをしました。
Dsc02877
ディストリビューターキャップとローターを点検しているところです。
継続検査に備えて、各所を点検・調整作業して行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project