2022年9月20日 (火曜日)

ハイドロエレクトロバルブ

Img_9292
シトロエンのハイドラクティブサスペンションのソフトモードとハードモードを切り替えするエレクトロバルブです
依頼を受けて、ソフトモード固定仕様に改造します
Img_9293
分解したところ 中身はこんな構成部品です
Img_9298
1個ボディーにクラックがありました これは使えません
Img_9301
別の部品を用意して改造完了
これを使うとハードモードに切り替えができなくなります
Img_9282a
スプリングを交換したS660は前後とも車高が10mmずつ下がりました
四輪アライメントの調整
Img_9283
試運転して最終チェック
エラーはありません
Img_9288
おかしな数字のパラメータもなし
おしまい

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金曜日)

ホンダS660の車検

Img_9215
ホンダS660 車検のつづきです
フレームナンバーは左席足元にあります
Img_9195
エアーフィルターの汚れ
交換予定があるので今回はこのまま
Img_9197
スパークプラグ清掃
Img_9202
スロットルバルブ清掃
Img_9206
エンジンオイルとオイルフィルターの交換
Img_9229
フロントブレーキパッドの摩耗
ストリートスポーツタイプに交換します
Img_9236
新しいパッドにキーって音を出すやつがついてないので付け替えして
Img_9231
交換取り付け
掃除したのできれいなホイールハウス
Img_9219
エンジンルームも掃除しました
Img_9212
エアコンフィルター交換
週末になってしまったので検査とホイールアライメントは来週

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火曜日)

ホンダS660用スプーンの部品

Img_9119
ホンダS660 昨日のつづきです
リジカラの取り付け フロントロワーアーム部
Img_9123
リヤその1
Img_9140
リヤその2
Img_9143
続いてサススプリングを交換します
Img_9157
ノーマルは黒
Img_9160
フロントショックごとはずして
Img_9164
青いのに交換
Img_9168
青いの取り付け
Img_9178
リヤもはずして
Img_9183
青くなりました

| | コメント (0)

2022年9月12日 (月曜日)

ホンダS660のクラッチホース

Img_9080
ホンダS660 新車で登録されてから初めての車検で入庫中です
診断機でエラーがないか点検
Img_9083
なんだかいろいろたくさんエラーメモリーがありました
Img_9086
一旦消去して新たに記録されないか後で点検しなおすとしましょう
Img_9098
社外品のクラッチホースに交換します
Img_9105
ブレーキフルードも交換するので先に抜き取っておきましょう
ブレーキフルードはサーキット走行も見据えて少しいいやつを使います
Img_9107
純正はクラッチラインにダンパーがあります
Img_9110
ステンメッシュホースに交換しました
Img_9112
もう1本 ゴムホースもステンメッシュに
これでクラッチフィールがダイレクトになります
Img_9094
次はこれを取り付けする予定です

| | コメント (0)

2022年9月10日 (土曜日)

エグザンティアのウインドウレギュレータ修理

Img_9010
シトロエンエグザンティアの左リヤパワーウインドウの修理です
スライダーが割れてしまっているのでスライダーを交換します
レギュレターアッシーは生産終了で、リヤ用はリペアキットも見つかりませんでした
Img_9014
ワイヤーが絡まって再使用不能だったので、ホームセンター等で売っている市販のステンレスワイヤーを使ってリペアしてみました
Img_9064
リールにもダメージがありましたが、何とか綺麗にワイヤーを巻くことができました
Img_9066
モーターにカプラーを繋げて、スライダーがうまく上下するかチェック
問題なく動作するようです
Img_9069
動作チェックが出来たのでドアに取付してガラスを接続します
Img_9072
ガラスを何度か上下させてみましたが、リールも綺麗で大丈夫な様子です
あとはドアトリムを元に戻して完成です
ただし、元々の構造からしても今後の耐久性は不明です
はめ殺しにしなくて済んだだけでもラッキーと言った具合でしょうか
Img_9075
次はホンダS660
Img_9092
車検整備をはじめます

| | コメント (0)

2022年8月 9日 (火曜日)

ミラジーノのATオイル漏れとオルタネータ

Img_8133a
ダイハツミラジーノ 日本車はあまり扱っていませんが、既存ユーザーさんのセカンドカーだったり、家族の車だったりで、時々作業のご依頼をいただくことがあります
Img_8134
オートマチックミッションのオイルが漏れています
以前、ドレンワッシャーを交換してみましたが効果はありませんでした
Img_8143
オイルパンをはずしました
そのままではメンバーが邪魔でオイルパンを外せなかったので、マウントを切ってエンジンごと持ち上げています
Img_8145
オイルパンを交換します リブが増えて形状が変更されているようです
鉄粉を寄せ付けるマグネットの取り付け位置も変更されています
Img_8150
新しいオイルパンの取り付け
ドレンワッシャーの当たり面がきれいな平面じゃないように見えるのは気のせいでしょうか
取り付け穴が一箇所だけネジ山が潰れていてトルクが掛からないところがありました
ネジ山修正したくても、メンバーが邪魔で作業できません
ATオイルを充填して様子見です
Img_8160
もう一つ、バッテリー上がりでエンジンが始動出来ないことが数回あったそう
暗電流値は問題なかったですが、オルタネーターの方に問題あり
レギュレター電圧が安定しなかったり、リップル波形もおかしかったり
Img_8165
ということでオルタネーター交換
Img_8168
リップル波形に問題なし
Img_8174
レギュレター電圧も今のところ正常
Img_8177
バッテリーは満充電
まだスタート容量が残っているので交換はしません

| | コメント (0)

2022年8月 7日 (日曜日)

夏休みは

Img_7961
フィアット500の窓落ち ウインドウレギュレータ交換
Img_8100a
ミラジーノはユーザーさんのセカンドカー ATオイル漏れと充電不良で入庫
Img_8103a
シトロエンC3は注文販売車両 これから納車整備を進めていきます
やることたくさんでまとまったお休みが取れるかな?

| | コメント (0)

2021年3月 7日 (日曜日)

S660ロムチューン

カッティングシートの注文が重なって3日ほど現場作業を中断してました
Img_1013a
またホンダS660です
Img_1014
エンジンオイルとオイルフィルターの交換
Img_1016
ロム書き換えに合わせてスパークプラグ交換
Img_1017
エンジンECUの書き換え
ノーマルは無鉛レギュラーガソリン仕様ですが、これによりハイオク仕様になるようです

| | コメント (0)

2021年3月 1日 (月曜日)

S660オイルクーラー

珍しく国産車が立て続けに入庫してます
Img_0985a
ホンダS660です ルノーユーザーさんがセカンドカーに購入されたそうです
Img_0978
ディーラーで新車を引き取った直後にそのまま入庫しました 積算距離5km
Img_0990_20210301180101
エンジンオイルクーラーを取付します
Img_0992
車種別キットなのでボルトオン
仮付けしながらいろいろ確認していきます
Img_0995
オイルフィルターをはずして、サンドイッチブロックの取付
Img_0997
オイルフィルターはミリからインチへ 純正フィルターは使用できなくなるようです
Img_0999
ホースを取付して、位置を調整したら最終的に本締め
Img_1002
もう一つ作業 インタークーラーをはずして
Img_1006
サーモスタットの交換
Img_1008
82℃から68℃のローテンプタイプに交換しました
エンジンオイルとクーラントの量を確認して終了です

| | コメント (0)

2021年2月28日 (日曜日)

2月最後

Img_0917a
フィアット500はエンジンオイル交換でご来店
Img_0901a
シトロエンエグザンティアもエンジンオイル交換
Img_0959
トランクが開かなくなったということで点検
ロックモーターが壊れていました
Img_0907
オープンボタンに引っ掛かりがあるのでついでに調整
Img_0973_20210228180601
納車整備中のロードスター
エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_0975
トランスミッションオイル交換
Img_0976_20210228180601
デフオイル交換
Img_0965
オルタネーターとスーパーチャージャーのベルト交換
Img_0979
スパークプラグは掃除して再使用します
3月になったら登録します
と言うか、明日から3月じゃん

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project