S660ロムチューン
カッティングシートの注文が重なって3日ほど現場作業を中断してました
またホンダS660です
エンジンオイルとオイルフィルターの交換
ロム書き換えに合わせてスパークプラグ交換
エンジンECUの書き換え
ノーマルは無鉛レギュラーガソリン仕様ですが、これによりハイオク仕様になるようです
カッティングシートの注文が重なって3日ほど現場作業を中断してました
またホンダS660です
エンジンオイルとオイルフィルターの交換
ロム書き換えに合わせてスパークプラグ交換
エンジンECUの書き換え
ノーマルは無鉛レギュラーガソリン仕様ですが、これによりハイオク仕様になるようです
珍しく国産車が立て続けに入庫してます
ホンダS660です ルノーユーザーさんがセカンドカーに購入されたそうです
ディーラーで新車を引き取った直後にそのまま入庫しました 積算距離5km
エンジンオイルクーラーを取付します
車種別キットなのでボルトオン
仮付けしながらいろいろ確認していきます
オイルフィルターをはずして、サンドイッチブロックの取付
オイルフィルターはミリからインチへ 純正フィルターは使用できなくなるようです
ホースを取付して、位置を調整したら最終的に本締め
もう一つ作業 インタークーラーをはずして
サーモスタットの交換
82℃から68℃のローテンプタイプに交換しました
エンジンオイルとクーラントの量を確認して終了です
フィアット500はエンジンオイル交換でご来店
シトロエンエグザンティアもエンジンオイル交換
トランクが開かなくなったということで点検
ロックモーターが壊れていました
オープンボタンに引っ掛かりがあるのでついでに調整
納車整備中のロードスター
エンジンオイルとオイルフィルター交換
トランスミッションオイル交換
デフオイル交換
オルタネーターとスーパーチャージャーのベルト交換
スパークプラグは掃除して再使用します
3月になったら登録します
と言うか、明日から3月じゃん
車検で入庫のスバルR2 ヘッドランプレンズの研磨
ドライブシャフトのアウターブーツ破れ
ドライブシャフトがハブから抜けません
仕方がないのでハブごと取り外し
油圧プレスを使って何とかはずせました
リンク品のドライブシャフトにアセンブリ交換
スロットルバルブの汚れ
掃除しました
ヘッドカバーからのオイル漏れ ヘッドカバーパッキン交換
うーん、エンジンの中もきれいに掃除したくなりますね
CVTオイルとオイルフィルター交換
BOSCH ACSエアコンメンテナンスとエアコンフィルター交換
目の前の仕事を一つ一つ消化中です
○シトロエンSM
○プジョー309GTi
○シトロエンCX
○プジョー106ラリー
シトロエンサクソ
プジョー206
プジョー206SW
●ルノークリオRS
プジョー106ラリー
△アルファロメオ156
○ユーノスロードスター
○スバルR2
シトロエン2CV
フィアットグランデプント
アルファロメオジュリア
●シトロエンベルランゴ
●シトロエンサクソ
△ホンダS660
シトロエンエグザンティア
プジョー205GTi
ホンダS660
クリオRSのシートベルト
バックルがいつも下まで落ちていて使いにくいなと思ったことはないですか?
ストッパーがなくなっていたので取付
ユーノスロードスターは、既存シトロエンユーザーさんの注文で業者オークションから仕入れた車
息子さんの初めての愛車です 年式的に初の愛車が自分より年上なんですね
納車整備して車検取ります
ジョイントブーツ交換とか
スバルR2は、既存アルファロメオユーザーさんの家族の車
車検で入庫です
エンジン始動直後はレギュレター電圧の立ち上がりが悪いみたい
ヘッドカバーパッキンからオイル漏れ
ブローバイが乳化してます
ドライブシャフトのブーツ破れ
同時進行で抱えてる作業の量がえげつなくなってますが、地味に一つずつ潰していきます
先週ですが、ルーテシアRS
エンジンオイル交換でご来店
シトロエンSMのエアコンレシーバタンク
元はR12ですが、R134a用に交換する為にいろいろ検討中
忙しいさなかですが、合間を縫って軽自動車の車検
2CVは使ってないレーダー探知機をはずしたり
当時の輸入元、西武自動車が施した粗雑な配線が気になるので、ついでに手を加えておきます
ホンダS660
ムシゴムを抜いて、タイヤの空気を入れ替え
マイクロファインエアーを充填しました
トランスミッションオイル交換
クラッチや足回りの作業をしたプジョー106
試運転後の増し締め
ベンツ320CE
ルーフオープンレバー近辺のベゼル
劣化して割れてしまっているのですが、新品の部品供給がありません
コピー品を試作しました
試作品の取付チェック
細かい修正が必要なので、これから煮詰めていきます
11月は国産車からスタート ホンダS660です
スプーンのステアリング スティフ プレートという発音しにくいパーツを取り付けします
ステアリングラックの取付剛性を上げる部品のようです
こんな感じでフレームとステアリングラックをリジカラを挟んでつなぎます
左側は配管があるので右側に比べ少し作業しにくいです
左右とも規定トルクで締め付けて、取付完了です
ユーティリティボックスを取り付けしたらほぼ見えなくなりました
マフラーも交換します
リヤバンパーをはずして
純正マフラーもはずしました
新旧のマフラー 新しく取り付けするのはこちらもスプーンのN1 マフラーキットです
見るからにサイレンサーが小さく、パイプ径が太くなってます 保安基準適合品です
新しいマフラーを取付して、排気漏れがないかチェック
リヤバンパーを戻して、バックカメラやナンバー灯の確認をして完成です
さすが日本のメーカー いつも扱っている輸入パーツと違ってとてもスムーズに取付出来ました
時間が取れなくてブログ更新が滞っています ごめんなさい
スズキアルト車検入庫 当店ユーザーさんのセカンドカー
アウディA1 中古車納車整備
プジョー106ラリー 用事があって車で出かけるときはなるべく試運転を兼ねて
グランデプントはトランスミッションエラー ロードサービスで入庫
入庫車いっぱいで作業も滞り気味です 予定もいっぱいです
作業完了や入庫までにかなり時間を頂いている状態です ごめんなさい
○フィアットグランデプント
○プジョー106S16
○シトロエンSm
○シトロエンCX
シトロエンサクソVTS
○プジョー106ラリー
○プジョー106ラリー
○プジョー106ラリー
○プジョー206
プジョー206
○プジョー309GTi
アルファロメオジュリアスーパー
○スズキアルト
アウディRS6アバント
ホンダS660
昨日作業したプジョー106ラリー 試運転でどうも違和感を感じました
例えるならリングギアが滑っているような感触です このままではお返しできないので延長決定 とほほ
グランデプントはエンジンオイルとオイルフィルター交換で来店
代車不足で急遽増車することに
近々登録します
お知らせ アクセサリー・オプション イグニッション・点火系 イベント・レース・走行会 インジェクション・燃料系 エアコン・電装部品 エンジン・動力装置 オイル交換 カッティングシート・ステッカー カーオーディオ・カーナビ・ETC クラッチ・ミッション・駆動系 サスペンション・足回り ステアリング・操舵系 タイヤ・ホイール バッテリー・電気系 ブレーキ・制動装置 ボディ・フレーム・板金 マフラー・エアクリーナ・吸排気系 ムービー・動画 メンテナンス・修理 ラジエター・冷却系 中古車 出張・お出かけ・引取り 新製品・新商品・グッズ紹介 日記・コラム・つぶやき 書類仕事・名変・業務・雑用 車検・定期点検 車種:アウディ 車種:アウトビアンキ 車種:アバルト 車種:アルピーヌ 車種:アルファロメオ 車種:オペル 車種:クライスラー 車種:サーブ 車種:シトロエン 車種:スマート 車種:フィアット 車種:フェラーリ 車種:フォルクスワーゲン 車種:プジョー 車種:ボルボ 車種:ポルシェ 車種:マセラティ 車種:ミニ/ローバー 車種:メルセデスベンツ 車種:ランチア 車種:ルノー 車種:ロータス 車種:日本車 車種:BMW/ミニ HBOX Project
最近のコメント