« 9月最後 | トップページ | 裏の裏へ »

2022年10月 3日 (月曜日)

プジョー205ラリーの車検

10月です
10月と言えば、このブログを始めたのが2004年の10月
10年以上続けてきてさすがに容量がいっぱいになってきました
今後どうするか悩んでいます
Img_9378a
プジョー205ラリー 車検で入庫です
Img_9379
ドライブシャフトのブーツが破れています
Img_9389
ロワーアームジョイントのブーツにも破れあり
Img_9381
触媒のフランジから排気漏れあり
これはおそらく日本に輸入された時に後から取付した触媒 純正品ではありません
Img_9385
それはそうと、以前の修理か改造の際にボルトまで溶接されてしまっている様で、これはすんなり緩められるのでしょうか
Img_9393
ホイールシリンダーからブレーキフルード漏れ
ドラムも摩耗しているのでサイドブレーキの引きしろも大きくなってしまっています
部品があれば交換するだけなんですが、年式的に部品供給が厳しい状態で、部品を探し出すだけでも苦労しています
時間ばっかりかかって成果が出ないなんてことはしょっちゅうです

|

« 9月最後 | トップページ | 裏の裏へ »

コメント

いつも無い物は無い作って、工夫して、誠の整備士の方だなと感心して何年も拝見しております。
私、還暦過ぎのジジイです。

最後?のあがきで初めてフランス車買いました。
今までAUDI,BENZと乗り継いで、最後AUDI TTと悩んだのですが、形にして惚れてRCZにしました。前期型で4.0000kmのATですが早速、洗礼受けました。

エパボ交換から、ダッシュ全バラ、A/Cコンプ、タイミングチェーン、テンショナー、低圧ポンプ、左Wレギュレーター等で総額Dラーで60万くらいの掛かりましたが、保証に入っていたので、手出しなしで助かりました。
今度は高圧ポンプ、コイル、水漏れが来ると思っています。

後から知ったのですが、直噴ターボは、インテークバルブにカーボンが貯まりやすいのですね。かって1年目でこんなに壊れた車は20歳から外車に乗ってますが、初めてでした。

今はいい調子ですが、外れ引いたのか不安ですよ。カーボン飛ばしで、高速飛ばしてたら、来年の書き換えブルーになりました。ショックです。

お仕事、頑張って下さい。いつも応援していますから!

投稿: RCZ君 | 2022年10月 3日 (月曜日) 午後 06時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 9月最後 | トップページ | 裏の裏へ »