« プジョー106ラリーの車速センサー | トップページ | エグザンティアのウインドウレギュレータ修理 »

2022年9月 9日 (金曜日)

シトロエンC4カクタスディーゼルターボ

Img_8957
エンジンチェックランプの点灯で7月から入庫中のシトロエンC4カクタスです
手配していた部品が入荷したので作業をはじめます
Img_8963
ターボチャージャー周辺を分解していきます
Img_8966
アクチュエータとソレノイドバルブを交換します
Img_8977
ブレーキパッドとローターも摩耗しているので交換です
Img_8984
1.2リッターの日本仕様はソリッドディスクですが、1.6ディーゼルターボはベンチレーテッドタイプです
パッドはいつもの低ダストタイプ
Img_8999
さて、ターボの具合はどうでしょう
エンジンチェックランプも消灯しました
Img_9049
ついでにいまいち躾の悪いトランスミッションとクラッチも学習しなおしておきます
なかなか面倒な手順です
Img_9034
あとは試運転して最終チェックします

|

« プジョー106ラリーの車速センサー | トップページ | エグザンティアのウインドウレギュレータ修理 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プジョー106ラリーの車速センサー | トップページ | エグザンティアのウインドウレギュレータ修理 »