« シトロエンC3納車整備 | トップページ | プジョー205のヘッドランプ »

2022年8月 9日 (火曜日)

ミラジーノのATオイル漏れとオルタネータ

Img_8133a
ダイハツミラジーノ 日本車はあまり扱っていませんが、既存ユーザーさんのセカンドカーだったり、家族の車だったりで、時々作業のご依頼をいただくことがあります
Img_8134
オートマチックミッションのオイルが漏れています
以前、ドレンワッシャーを交換してみましたが効果はありませんでした
Img_8143
オイルパンをはずしました
そのままではメンバーが邪魔でオイルパンを外せなかったので、マウントを切ってエンジンごと持ち上げています
Img_8145
オイルパンを交換します リブが増えて形状が変更されているようです
鉄粉を寄せ付けるマグネットの取り付け位置も変更されています
Img_8150
新しいオイルパンの取り付け
ドレンワッシャーの当たり面がきれいな平面じゃないように見えるのは気のせいでしょうか
取り付け穴が一箇所だけネジ山が潰れていてトルクが掛からないところがありました
ネジ山修正したくても、メンバーが邪魔で作業できません
ATオイルを充填して様子見です
Img_8160
もう一つ、バッテリー上がりでエンジンが始動出来ないことが数回あったそう
暗電流値は問題なかったですが、オルタネーターの方に問題あり
レギュレター電圧が安定しなかったり、リップル波形もおかしかったり
Img_8165
ということでオルタネーター交換
Img_8168
リップル波形に問題なし
Img_8174
レギュレター電圧も今のところ正常
Img_8177
バッテリーは満充電
まだスタート容量が残っているので交換はしません

|

« シトロエンC3納車整備 | トップページ | プジョー205のヘッドランプ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« シトロエンC3納車整備 | トップページ | プジョー205のヘッドランプ »