« エグザンティアのクラッチ | トップページ | エグザンティアのタイミングベルト »

2022年7月 7日 (木曜日)

エグザンティアのクランクプーリー

Img_7544
エグザンティアの続きです
トランスミッションが載りました
Img_7539
クラッチベアリングにフォークを引っ掛けながらミッションをエンジンにくっつけるのですが、中が見えないのでちょっと難しい
外からフォークの向きがわかるように矢印を書いておきました
Img_7540
先にセルモーターを取り付けしてからレバーをつけます
ワイヤーを付けてクラッチペダルを踏んで…いい感触です
Img_7546
あとはどんどん元通りに戻していきます
オーバーホールしたドライブシャフトを取付したり、ミッションオイルを充填したり
Img_7548
まだ作業は終わりません 今度はクランクシャフトプーリー
ダンパーゴムが切れてずれているのがわかります
Img_7552
ということで、タイミングベルトを交換します
Img_7553
新旧のクランクプーリー どちらもキー溝を12時方向にして置いてあります
よく観察すると位置決めピン用の穴が新品は2時方向ですが、古い方は7時方向になってます
赤線がずれているので一目瞭然ですが、150度くらいずれてしまっているということです
Img_7556
この穴にピンを挿してクランクの位置決めをするので、プーリーがずれていると正しいバルブタイミングが取れません
Img_7558
クランクを固定して、カムシャフトの位置確認
ピッタリです バルブタイミングが狂っていなかった証拠です
ベルトにひびがあるのがわかります ベルト一式交換します

|

« エグザンティアのクラッチ | トップページ | エグザンティアのタイミングベルト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エグザンティアのクラッチ | トップページ | エグザンティアのタイミングベルト »