« プジョー208車検のつづき | トップページ | サクソのタイミングベルト »

2022年5月21日 (土曜日)

あれこれ三股

世の中には、このブログの更新を楽しみにしていてくれる方が少しはおられるようで、とてもありがたいことです
なるべく更新を続ける努力をしたいと思います
Img_6437a
フィアット500は「走行中に異音がした」とロードサービスで入庫です
Img_6440
フロントブレーキパッドの摩擦材がありません
残っている方も、摩擦材が剥がれていました
Img_6441
週明けにパーツの段取りをします
Img_6443
加速中、時々息継ぎするプジョー106ラリーはスロットルポジションセンサーの点検や
Img_6445
吸入空気温度センサーの点検など しかし、特に異常は見つけられず
今は、症状が出ていないので判断が難しい
燃圧とインテークMAPを見ながら走らせるしかないかしら
Img_6433
ヘッドオーバーホール中のシトロエンサクソ
なかなか作業を進められていませんが、オイルプレッシャーSWの遮熱板作製
Img_6435
1番4番の取り回しが悪くて非常に作業のしにくい社外のエキゾーストマニホールド取付
Img_6447
ガラスウールでチクチク痒くなりながらも何とか取付
最近はチタンのバンテージがあるのでそちらの方が耐久性もよくおすすめです

|

« プジョー208車検のつづき | トップページ | サクソのタイミングベルト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プジョー208車検のつづき | トップページ | サクソのタイミングベルト »