« プジョー206 | トップページ | タイヤ交換とかオイル交換とか »

2021年6月 1日 (火曜日)

プジョー206 つづき

Img_2050_20210601122701
噛み込んでショートしていた配線を修復
元々使われていない線で、この先には何もつながっていません
Img_2031
増設したリレーコントロールをやめて、配線を元に戻します
改造していたBSIを、改造していないBSIに交換
Img_2059_20210601123001
オーディオのディマー線など諸々の点検と配線変更・修理
Img_2056
灰皿から横取りされていた配線は撤去
Img_2073
デッキの奥がごちゃごちゃしていると収まりが悪いので配線をスリム化します
Img_2075
車両側カプラーからディマー信号も取れるようにしました
Img_2076
そもそものポジションランプの不具合のはじまりは配線がショートしていたから?
もしかしてBSIは壊れていなかった?
Img_2079
改造したBSIを標準状態に戻して、もう一度BSIを交換してみます
Img_2084a
ありゃ、左のポジションランプが点きっぱなし
やっぱりBSIも壊れていましたか
Img_2086
といわけでもう一度BSIを交換して最終確認、作業終了です
長らく代替処置でしたがこれで元通りに戻りました

|

« プジョー206 | トップページ | タイヤ交換とかオイル交換とか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プジョー206 | トップページ | タイヤ交換とかオイル交換とか »