仕事納め
年末年始少しだけおやすみ下さい
ということで2020年は本日まで
皆様良いお年を
4年使用したヒーターベストがとうとう壊れました これに慣れてしまうとこの時期これがないと辛い
最近は随分とお値打ちになっているようなので早速新調 今度のはヒーターが前後に計9枚ついてるそうです
快適環境で仕事が捗るかしら
フィアット500 エンジン始動不良で入庫です
バッテリー上がりです バッテリーを交換します
電圧低下でいろいろエラーが記録されるのでリセット
「パワーウインドウが調子悪いのでついでに点検して」
今回は修理せず点検だけになりました
年末になると緊急の作業依頼が増えます 定期的な点検・整備を心がげましょう
一方、その頃、プジョー309 メーター
さらに、シトロエンSM エアコン試行錯誤
さらにさらにシトロエン2CV 燃圧とポンプの電圧チェック
あれやこれやでちょっと効率の悪い作業の進行具合となってます
年内に作業が終われそうな車を優先的に進めています
少し前にポテンメータを交換したグランデプントです
内部リークが多くて漏れが止まりません
こうなる予感はしてましたが、デュアロジックユニットをアセンブリ交換します
新旧のユニット タンク形状などが変更されています
はずしたユニットはブーツも破れてたりで、交換できてよかった
新しいユニットの取付
診断機でガチャガチャやったりしてリセット
交換前はエア抜きのホースから泡立ったオイルが常に流れ込んできているような状態でしたが、交換後はそれがありません
試運転して経過観察します
先週ですが、ルーテシアRS
エンジンオイル交換でご来店
シトロエンSMのエアコンレシーバタンク
元はR12ですが、R134a用に交換する為にいろいろ検討中
忙しいさなかですが、合間を縫って軽自動車の車検
2CVは使ってないレーダー探知機をはずしたり
当時の輸入元、西武自動車が施した粗雑な配線が気になるので、ついでに手を加えておきます
ルーテシアRSがもらい事故の板金修理で入庫していました
塗装が終わったのでスタッドレスタイヤに交換して冬支度
バッテリーも交換します
新しいバッテリーの取付
プジョー309は、メーターの球切れなど修理します
あちこち脆くてヒヤヒヤしながら分解
バルブホルダも触るだけで欠けたり、フレキから銅線がはがれてたりで大変
あと三週間で今年も終わりですよ 踏ん張れ
シトロエンC4カクタスはエンジンオイル交換で入庫
ディーゼルエンジンなのでオイルは真っ黒です
忘れてませんよプジョー309 すでに入庫から二ヶ月
ブレーキ関係を少しあれこれします
リザーバタンク交換
リミッターバルブも交換します
新旧のブレーキバルブ
取付作業中
交換完了
フルードのエア抜きを忘れずに
ブリードプラグが痩せてしまっているので追加で交換しておきます
フィアット500はエンジンオイル交換で来店 さっと作業して
続いて、先日入庫したグランデプント
ポテンメータからデュアロジックのオイル漏れ
ポテンメータ交換
シトロエンSM
またエプロンをはずして
エアコンコンデンサー取り外し 点検に出します
コンデンサーをはずして丸見えになったラジエター
染みが見えます
ちょっと怪しそうです
今年も残り一ヶ月切りました はえー
シトロエンSMのエアコン エラーが出るくらい真空保持出来ません
エバポ点検 スモークテスターがあれば原因究明しやすくなるのかしら
ベンツカブリオレのベゼル つづき
ロックレバーの調整がなかなかうまく行きません
警告灯のスイッチングがすごくデリケート
ルーフはロック出来てるのに、あとちょっとってとこで消えないんだもん
随分時間を費やしてしまいましたが、何とか調整完了
左右とも取付出来ました
センターのグリップハンドルも交換 こちらは部品供給があったので純正品です
グランデプントはエンジンオイル交換でご来店
だったのですが、デュアロジックのオイル漏れ発覚でそのままお預かりとなりました
本当は1台ずつ集中して作業して行きたいんですがなかなかそうも行かず 結果どれもこれも入庫が長引いてしまっています
お待たせしている皆様どうもすみません
最近のコメント