また206エアコン
少し前のブログ記事を読んだ方から、「自分の206もエアコンコンプレッサーとBSIが壊れているかも?」とプジョー206が新規で入庫です。
「エアコンが効かない」と、「左のヘッドランプが点灯しない」とのことです。
最近、どこかのショップで継続検査を受けたばかりの車ですが、ドライブベルトにひびがあります。
エアコンのコンプレッサーの作動状況以前に、冷媒が足りません。
サービスバルブがいまいちなので、バルブコアを交換しました。
正規の量のエアコンガスを充填して、作動圧と吹出口温度の点検。闇雲にコンプレッサーを交換する前に、これで様子を見ます。
ひびだらけのベルトは流石に見逃せないので、ベルトは新品に交換します。
左のヘッドランプは「バルブを交換したけど直らなかった」とのことなので、まずは配線を点検。
上流から点検していきましたが配線に異常は見つからず。
最後にバルブを確認したら切れてました。先入観が発見を遅らせてしまいました。バルブを交換して無事点灯。
右側のヘッドランプレンズにややくもりあり。
磨いてハードコーティング施工。以上。
いやー、やっぱり先入観なしで車と向き合わなくちゃダメですね。
最近のコメント