« 2019年2月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年3月31日 (日曜日)

ゲームセット

Img_0333a
アウトカプリコはしばらくおやすみします
新しい時代に新しい形でまたお会いしましょう

こんな時ですが、なんかまたニフティのココログが使い難くなりました
新しいシステムに慣れるのも苦痛なので更新滞りました
もうこのままフェードアウトかな

| | コメント (0)

2019年3月17日 (日曜日)

156のマフラーとラジエター

Img_0276
アルファ156 V6です
マフラーの錆・腐食で交換します
Img_0277
新しいマフラーは社外品ですが、スポーツタイプではなく、純正同等タイプです
Img_0280
このマフラー、純正よりもいくらかお値打ちです
ただし、クオリティーもそれなりでした 取り付け時に入念な位置調整が必要です
Img_0283
クーラント漏れがあるのでラジエターも交換します
Img_0288
新旧ラジエター 純正ラジエターは生産終了なので、こちらも社外品
ですがこちらは元々のサプライヤーメーカー品なのでクオリティーは信頼できそうです
Img_0292
クーリングファンの配線のコルゲートチューブの劣化
Img_0294
安心品質のツイストチューブに交換しました
Img_0295
ホースがぺちゃんこになるまで真空引きしてクーラントを補充
Img_0300
タイミングベルトの点検などして作業終了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月16日 (土曜日)

新体制は新時代とともに

Img_0250
シトロエンCX オイル漏れ修理です
右フロントのサスシリンダーからLHMオイルが漏れています
Img_0255
シリンダーをはずして
Img_0256
分解して
Img_0262
中をチェック
少しキズが入ってますが、シールを交換して再使用します
Img_0264
シールとブーツ交換
Img_0267
車両に戻します
Img_0269a
アルファ156 リヤバンパー交換が終わって板金屋さんから戻ってきました
また車の置き場所が…
Img_0302
3月です 年度末です
平成アウトカプリコの終息と共に、20数年所有していた車たちも抹消しようかと
2桁ナンバーの名古屋74とかもったいないなーとか思いつつも、そんなこと言ってたらいつまでも踏ん切りつきませんしね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月13日 (水曜日)

206パワステ

作業しながら退去の片付けもあって時間に追われる毎日です
先日、とある同業者と話してて、「このまま廃業したら雇ってね」なんて冗談を言ってたら、
「給料払わなくていいなら雇ってあげる」と言われました
それってつまり、僕には労働の対価を払う価値がないと?
15年やってきたんですけどね 今までなんだったんでしょう
Img_0209
206 パワステオイル漏れで入庫です
パワステホースを固定してるクリップが壊れてホースがはずれ、振動で擦れて穴が開き、オイルが漏れてパワステが利かなくなりました
上の写真はテープを巻いて応急処置していたときの写真です
Img_0217
穴の開いたパワステホースを交換します
古いホースをはずしたところ
Img_0215
新しいホースを取り付けする前に、念のためエアーを通してチェック
過去に新品なのに詰っていて使えないホースがありました
Img_0219
ホースを取り付け
Img_0220
ホースを固定するクリップは欠品中なので、下の見えないところからもってきて取り付け
万が一壊れても開かないように、タイラップで縛っておきます
Img_0223
はずしてしまった方のクリップも工夫してタイラップで固定
オイルを補充して漏れがないか確認して終了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 9日 (土曜日)

309

Img_0191
3月9日なので、309
何台か作業しましたが、今日撮った写真は日が暮れてからのこれ1枚だけ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 8日 (金曜日)

3月

Img_0063
ジュリア!
あんまり口にしたくはないですが、やることがいっぱいあって多忙です
皆様にはご心配おかけしていますが、とりあえずまだ過労死もせず生きてます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年7月 »