« 106ダイレクトエアクリーナ | トップページ | 309途中経過 »

2018年4月27日 (金曜日)

シャコタンタケヤリ

Img_3196
エアクリーナーを交換した106S16の続き
フロント車高調整 車高を下げます
Img_3201
車高が低くてマフラーカッターが輪止めに当たるようなので、マフラーの位置調整 ギリギリまで持ち上げました
Img_3204
曲がっていたカッターはチタンで補修が難しいので、少し切り落として修正
Img_2911
レースで使っているSタイヤは外側ばかりが摩耗してしまったので、
Img_3211
裏返しで履き替えて使い切ります
バルブ交換とバランス調整もして、エアーはMFAを充填
Img_3213
ウインカーが誤作動するのでライティングスイッチの交換
Img_3214
軽量化でコラムカバーを撤去しているので簡単かと思ったらカプラーのツメが折れていてちょっとだけ苦労
Img_3216
新旧部品 新しいスイッチの取り付け
Img_3218
106全体像 また少し車高が低くなりました

|

« 106ダイレクトエアクリーナ | トップページ | 309途中経過 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャコタンタケヤリ:

« 106ダイレクトエアクリーナ | トップページ | 309途中経過 »