106ダイレクトエアクリーナ
106 ダイレクトエアクリーナキット取り付け作業の続きです
フィルターメンテナンスを楽にするために、ボルトナットをやめて、リベットナットを埋め込みました
ステーを作ってコアサポートに取り付け
加工・修正しながら位置決めしていきます
ケースの中にフィルターがつきます
フタがつくとこんな感じ
オイルキャッチタンクの位置は既存のままで、ブローバイホースの取り回しを変更
行き場を無くしてしまったパワステのリザーバータンク
移設するために、ステーを作製
空いてる場所にパワステリザーバータンク取り付け
邪魔になるのではずしていたストラットタワーバーを最後に取り付けしてダイレクトエアクリーナーの取り付け完了
エンジンルームの眺めがこんな風になりました
| 固定リンク
コメント