コツコツやってます
車検のスポールスピダー リヤフードをオープナーで開けられません
ワイヤーがレバーからはずれて空振りしています
しゅう動抵抗が大きくて抜けてしまったようです
ワイヤーに抜け止め加工しました
これで耐えてもらいます
ロック側も調整
とりあえず、ワイヤー交換しなくてもオープナーが利くようにしておきました
エアコン修理の309 ダッシュボードも取り付けして形になりました
ですが、内気循環のときだけ、ブロワーが回りません
中古部品で交換したエアコンコントロールパネルのプリント基板がダメだったようです
元々付いていた基板に戻します
基板だけ元のものに戻し、いわゆるニコイチにしました
内気、外気共にブロワーが回るようになりました
中古パーツ、それも輸入品なので当たりはずれありますね
欲しかったのはワイヤーコントロールするケース側なので問題なしです
ヒーターコアをはずしているので、クーラントを充填
サーモスタット横のブリードプラグは死んでます 触らないでおこう
ヒーターホースのブリードプラグも死んでます 保持できず漏れてきます
切り取ってパイプにしました
なかなか楽させてもらえません
| 固定リンク
« 気長にお願いします | トップページ | 推定有罪 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント