« 大府は愛知7区 | トップページ | 水差されるのは嫌い »

2017年9月10日 (日曜日)

106ラリーのつづき

Img_8549
オーバーヒートで入庫の106ラリーの続きです
サーモスイッチ交換
別車種用のものが付いていたので、標準のものに戻します
Img_8553
カプラーも変な改造されていたので、切り落として
Img_8554
純正スタイルのものに戻しました
Img_8477
ユーザーさんが106用の中古バッテリーがあるということで、持ってきてもらいました
充電します
Img_8489
充電してからバッテリーテスト
まだ使えるバッテリーです これに交換します
Img_8557
軽自動車用バッテリーの固定のために、ステーが溶接されていたので
Img_8558
取り除きました
Img_8561
これでバッテリーを元に戻せます
ターミナルもビッグポール用に交換
Img_8567
いろいろ端折って、ファンが回るのを確認
Img_8565
したのはいいけれど、エンジンの調子悪いです
おいておくと、アイドリングが高くなってエンジンチェックランプ点灯します
まだいろいろ出て来そうです

|

« 大府は愛知7区 | トップページ | 水差されるのは嫌い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106ラリーのつづき:

« 大府は愛知7区 | トップページ | 水差されるのは嫌い »