« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月28日 (日曜日)

サクソ備忘録

Img_0759a

Img_0731

Img_0742

Img_0770

Img_0789

Img_0796

Img_0810a

Img_0809

Img_0820

Img_0998

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月27日 (土曜日)

40℃!?

Img_0981
蝉の鳴き声は聞こえなくなりましたが残暑は続いてます
Img_0983
少し前にデフの交換をしたクリオウイリアムズ
車検は他所で受けたそうです
Img_0985
ミッションオイル漏れ クレームで作業します
Img_0989
漏れ箇所はドライブシャフトブーツから
ミッションばらしたとき、ブーツ再使用してます
やっぱり交換しておくべきでしたか
今回は液体パッキンで対処します
Img_0990
ロータスエリーゼは車検でした
お盆休み前に一通りの点検を済ませてあったので、検査はあっさり終わらせてエアコンメンテナンスの実施
Img_0995a
マシンの中にロータスの車両データはないのね
でも大丈夫 データあります
Img_0993
エアコンサービスは横から
ベゼルの脱着が少し面倒です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月26日 (金曜日)

ドライフンダートツヴァンツィヒ?

Img_0947
BMWの3シリーズ F30と言うそうです
なぜそう言うのかは知りません
Img_0964a
ブレーキダストがすごくてホイールがすぐ汚れるので、低ダストタイプのブレーキパッドに交換して欲しいと入庫しました
Img_0970
フロントブレーキ
ディスクローターとパッド交換 ディクセルMタイプ
Img_0950
リヤブレーキ
ローターの摩耗具合
Img_0977
研磨しました
摩耗限度 余裕は無いですがまだ大丈夫です
Img_0978
新品パッド ディクセルMタイプ
Img_0980
最後にブレーキフルードのレベル調整して終わり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月25日 (木曜日)

インターナルスレッド

Img_0922a
プジョー106S16
左ブレーキランプ点灯せず
Img_0923
バルブホルダーの接触不良修理
Img_0928
右リヤハブ
ねじ山をなめてしまったそうです
Img_0935
タップ立ててヘリサート埋めます
Img_0940
サーキットでタイヤ・ホイールを付け替える機会の多い車です
トルク管理や電動インパクトの使い方に注意しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月24日 (水曜日)

カングータイミングベルト

Img_0871
先週ちらっと写真載せましたルノーカングー
タイミングベルトとウォーターポンプ交換
Img_0885

Img_0890

Img_0897

Img_0902

Img_0912a

Img_0915
エキスパンションタンクと冷却水路のお掃除
新しいクーラントを充填して作業終了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月21日 (日曜日)

309途中経過

Img_2797

Img_2809

Img_2839

Img_2857

Img_2990

Img_3021

Img_3022

Img_3198

Img_3497

Img_3516

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月20日 (土曜日)

ぼんあけ

Img_0862a
夏休みも終わって昨日から営業してます
休み中は久しぶりにAXを動かしてみたり、
Img_0842
いつも積載車の運転してくれてるM君の箱バンの修理したりしてました
Img_0736
さて、日常業務
シトロエンサクソVTS エンジンチェックランプ点灯で入庫してます
Img_0755
クーリングファンの動きがおかしいです 配線図とにらめっこ
Img_0872
ルノーカングーはタイミングベルト交換で入庫
気付けば8月も後半 残暑を耐え抜きましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 4日 (木曜日)

ジェッタシー

このところ車検入庫の話ばかりですがクイックな作業もやってます
Img_0701a
サクソ スーパー1600 エンジンオイル交換
Img_0705
BOSCH ACSでエアコンサービス
この車両は、ちょうど1年前にも同じ作業をしてますが、1年でどれくらいガス量が低下してるのかを確認する意味も込めて作業しました
ちなみにメーカー参考値は8%ですが、この車両は13%でした
こういう数字を把握しておくのも大切かもしれません
今後のメンテナンス計画の参考にもなります
Img_0721a
C4カクタスは2回目のエンジンオイル交換
前回からかなり距離がのびました
Img_0719
オイルフィルターも交換
Img_0722
サービスランプが点灯していたので、インジケーターのリセットも
またのご来店をお待ちしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 1日 (月曜日)

オーガスト

Img_0698a
車検で入庫中のプジョー406スポーツ
Img_0545
右上のエンジンマウント交換
Img_0548a
新旧パーツ比較 古いほうは潰れているのがわかります
Img_0551
左上 ミッションマウント交換
Img_0553a
パーツ比較
Img_0564
フェンダーライナーのキャップ 左右とも劣化してほぼなくなってました
新しいキャップ取り付け
Img_0521
リヤサススプリングのアッパーカップのひび割れ
カップ交換しました
Img_0691
イグニッションコイルのカプラー
つめがゆるくて抜けやすくなってます
抜け止めにピンを刺しておきました
Img_0561
リヤブレーキはディスク サイドブレーキはドラム
点検とハブのグリスアップなど
Img_0684
ブレーキとクラッチのフルード交換などなど
お待たせしてます もう少しで作業終了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »