続・名車再生!脳内再生
エド「マイクが買ってきたプジョー106の作業をしています」
エド「ラリーの特長とも言えるストライプですが、色褪せてみっともないので、剥がしてしまいましょう」
エド「フロントも」
エド「サイドストライプも全部はがします」
エド「クーラントのエア抜きプラグです」
エド「これは純正ではありません 普通のビスが付いています」
エド「純正のブリーダープラグに交換しました」
エド「ブリーダープラグは中空です たった数百円の部品なので惜しみなく交換しましょう」
エド「フロントのホイールハブです よく見るとおかしなナットが付いています」
エド「かしめてあって問題なさそうでしたが、トルク管理の意味もかねて、ナットを交換しました」
エド「やはりこちらのほうが見た目もよいです」
エド「純正のバッテリーケーブルは容量が少ないので、ケーブルを交換します」
エド「ケーブルは寸法を合わせて作ります ターミナルも交換です」
エド「ケーブルの交換・増設と、ターミナルを交換しました バッテリーも新品です」
エド「タイミングベルトはまだ大丈夫そうですが…
エド「プラグコードはテープを巻いて補修したあとがあります これは交換するかプラグコードを作るかしましょう」
エド「サイドマーカーがLEDでした 普通のバルブに戻します」
エド「左のサイドマーカーの配線が下手な修理をしてあります いかにも後から作業しましたと言わんばかりの配線です」
エド「使える在庫部品があったので交換しましょう」
エド「スタビリンクのブーツが破れています これも交換が必要です」
わかっちゃいると思いますが、洒落ですよ?
ディスカバリーチャンネルから一切許可とかもらってません
あしからず
| 固定リンク
コメント
バッテリーのターミナルの圧着。
いい道具ですね。
できそうで、なかなかできないクォリティーですね。
宇治市民
投稿: satoru | 2016年4月 6日 (水曜日) 午後 12時46分
マイク「そんなに修理したら予算がなくなっちまう」
投稿: 三音叉 | 2016年4月 6日 (水曜日) 午後 05時17分