黄色カングー、橙トゥインゴ
足回りからコトコト異音の出るカングーです
原因特定するために、足回りにマイクをつけて探ります
手で動かすと音が出るのはタイロッドですが、走行中に音が出てるのはスタビリンクロッドのようです
スタビリンクにはこれといった不具合は無さそうですが、はずして走ってみると音が消えてるように思います
というわけで、スタビリンクを手配します
サスのアッパーマウントは無罪のようです
ショックからしゅう動音は出てますが、コトコト異音はありません
雨が降りそうなので、カウルトップパネルを取り付けします
水が溜まるんでしょうね 左右とも錆がひどいです
念のためにグリスを塗っておきました
気休めですが、アッパーキャップ取り付けしておきました
別車種からの流用ですが、わりといいかも
特に右側はカウルトップのこのメッシュ部分から雨水が入りそうなので、少しは役に立ってくれることを期待します
続いてトゥインゴ
部品が届いたので作業します
リークしていたプラグコード交換
少し形状が変更になったようです
クラッチのストロークが…
ということでクラッチワイヤー交換
ペダルの上のこのガリガリが磨耗するとワイヤー調節が出来なくなりますが、まだ大丈夫そうです
パワステ不良は、スピードセンサーの一時的な不具合
予防の意味も含めて、スピードセンサー交換
スピードセンサー交換の際に、エンジンマウントの不具合が見つかりました
事後報告ですが、追加でエンジンマウントの手配しました
| 固定リンク
コメント