« 故事を覆せ | トップページ | ACSの宣伝 »

2016年4月11日 (月曜日)

終わらない106、これで終わりサンク

Img_7479a
毎度の106ラリーです
年式的にシートベルト警告灯が必要ですが、そもそも装備されていません
触媒といいシートベルト警告灯といい、某陸事はチェックしないのでしょうか
これじゃ持ち込み検査の方がゆるゆるじゃないですか おい大丈夫か
Img_7365a
「前は車検通った」とか「○○陸事は大丈夫だった」じゃだめなので、シートベルト警告灯を作動するようにします
メーターはずして、メーター内のシートベルト警告灯に配線をつなぎます
Img_7374
カーペットめくったら不要な配線がごちゃごちゃしてました
整理していらないもの撤去
Img_7481a
シートベルトのバックルにスイッチがないので加工
Img_7485a
シートベルト警告灯が点灯してます ベルトを装着すると消灯 うまくいきました やったね
Img_7383a
106以外もやってますよ
カッティングシート作って貼り付け
Img_7387a
サンクアルピーヌのゼッケンでした
Img_7408a
ウインド 外注さんから戻ってきました
Img_7369
「ESP、ABSのランプが点いてるから消しておいて」
Img_7394a
左フロントのホイールセンサーが不良です
作業してもらったのも左フロントです
Img_7406a
エラー消去しても、またすぐ点灯します
パラメーターを見ると、左フロントのセンサーだけ反応してません
Img_7413a
センサー不良かと思ったらそうでもない
センサーは正常です
Img_7416a
どうやら磁石内蔵のハブベアリングの取り付け向きが反対だったみたいです
出戻りになりました

|

« 故事を覆せ | トップページ | ACSの宣伝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 終わらない106、これで終わりサンク:

« 故事を覆せ | トップページ | ACSの宣伝 »