シュート
プジョー106S16
「ラジエターファンが回らない」で入庫です
正常なら水温96℃で低速、118℃で高速でファンが回ります
アクチュエータテストの実施
動きません
配線を一通り点検して
直結すると動きます
ファンモーターは問題なし
少し端子が焼けてますがリレーも大丈夫
水温コントロールユニットの取り付け場所がよくないです
端子磨いてみましたがダメでした
水温コントロールユニットの交換が必要です
こちらはアウディA2
エンジンオイルとオイルフィルター交換
気になる異音はドライブベルトのテンショナーから
ベアリングがすかすかです
ガラスの油膜取り 承りました
ガラスルーフの車両はやっぱり屋根も施工すべきでしょうか
これで雨の日も視界すっきり 気持ちよく新年が迎えられます
新年から導入予定 代車アルト4号車
圧縮もバルブタイミングも、水温もECUも燃圧も、いろいろ見たけどどこにも不具合ありません
ということで、残すはインジェクター
しかし、噴射量も噴霧パターンも自力でチェックすることができません
そこへタイミングよく戻ってきた代車アルト2号車
型式が違いますが、インジェクターは流用できそうです
というわけでインジェクター入れ換え
結果、4号車、ばっちり復活しました
しかし今度は2号車が…
さすがに代車に新品インジェクターを投入するのは価格的に少しきついなぁ
解体屋さん曰く、軽自動車は中古エンジンごとの取扱が主で中古インジェクターはあまり出回らないそうです
誰かK6A用のインジェクター余ってませんかー?
| 固定リンク
コメント