おっさんノスタルジア
実家から出てきた懐かしいもの その2
これ何かわかりますか?
MSXです、MSX 30年前のコンピューター
捨てずに残ってたようです
試しに電源入れてみたら何と動きました
しかもカセットも読めました
数年寝かした車だったらこうは行かないでしょうね
何かすごい まあ、動いたところで使い道が思い浮かびませんが
お待たせしてます106ラリー
車検です やっと着手
クーラント漏れがあるのでラジエターを交換します
手早く片付けようとしましたがそうは行きませんでした
クーラーホースの取り回しが悪く、ラジエターがはずせません
あの手この手考えましたが無理でした
後付クーラーなのでこんなこともあるのでしょう
諦めてクーラーホースを切り離すことにしました
ACSを使ってクーラーガスの回収
やっとラジエターがはずれました
ラジエターっぽく見えるのはクーラーコンデンサー
新旧のラジエターASSY
新しいラジエター取り付け
何かおかしいなと思ったら、エアコンサービスバルブが閉じきれてませんでした
サービスバルブ交換
サーモスタット付近にもクーラント漏れの痕跡
こちらも一緒に交換しておきます
いっぱいになったので今日はここまで
| 固定リンク
コメント
MSXって今見るとちょっと古めのテスターに見えますね(tech2とか)
投稿: NGB坂本 | 2015年11月 2日 (月曜日) 午後 04時07分
BASICでプログラム組めば、あながち使えるかもしれません
本体・キーボード・カートリッジホルダー・テープレココーダー一体型でなかなかのサイズなのと、当時はブラウン管モニターだったから、出すのが面倒で仕舞いっ放しかもですが(笑)
投稿: カプリコ | 2015年11月 4日 (水曜日) 午後 09時54分