« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月28日 (月曜日)

Missile chamber is empty

シルバーウィークもF1日本GPも終わりました
Img_3195
通常営業です サクソ 車検
Img_3197
バッテリーとオルタネーターのチェック
Img_3198
リップルのチェック
Img_3212
ECUメモリーとパラメータ関係
Img_3218
マフラーゴムずれ 抜け落ちそう
Img_3221
位置修正して抜け落ち防止処置
Img_3242
テールランプのバルブホルダー 錆びとか接触不良とか
Img_3245
錆び落としと修正
Img_3224
ホーン鳴らない ホーン交換

さあ9月ラストスパートよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月19日 (土曜日)

シルバーウィークだそうよ

Img_3144
ミニ クーパーS BOSCH ACS エアコンサービス
Img_3168a
シトロエンSM 車検の相談
Img_3081
プジョー205ラリー
Img_2960
ドアロック どうもしっくりきません
もう一度やり直し
Img_3112
タイロッドエンドジョイント交換とトー調整
Img_3128
スピードメーター針の振れ メーターケーブル交換
Img_3117
針の引っかかりは針の変形のせい 針を整形
Img_3087
真っ黒のホイールお掃除
Img_3096
ウェイトをきれいに剥がして
Img_3148
新品タイヤに履き替え
もちろんエアバルブも交換
Img_3151a
205のドヤ顔
Img_3160
ワーゲンゴルフカブリオレ
走行中にボンネットから湯気が出た
Img_3092
クーラントレベルセンサーが割れてました
センサー交換とその他点検
大事じゃなくてよかった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月17日 (木曜日)

309リヤハブ

Img_3130
またまたプジョー309
Img_3135
リヤハブベアリング 左右交換
真ん中に残っちゃうこれはプーラーで引っこ抜き
Img_3137
ベアリングはハブASSYです 新旧パーツ
Img_3139
ハブのトルク管理
Img_3143
ブレーキパッドとローターも減っていたので新品にしました
Img_3066
ディストリビューターのコード コネクターが劣化してボロボロ
Img_3145
何とか部品ありました 交換して終了

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月14日 (月曜日)

XU9チョメチョメ

Img_3056a
プジョー309、どちらもGTi 良く似た2台ですが実はエンジンが違います
右はDFZで、左がDKZ まあ、外観からはさっぱり判別できませんが
Img_3062
DFZを積んだ309 ルームミラー脱落
ミラーベースを接着しなおし
Img_3072
パワーウィンドウが動かなかったのはスイッチの接触不良でした
Img_3039a
ボイジャー TCMとファンモジュール交換完了
Img_3042
レンジセンサーもしっかり認識 バッチリです
Img_3046
ベンツC240は、ボッシュエアコンサービス ACS751
Img_3053
サクソのトランスミッションオイル交換に
Img_3065a
クリオのエンジンオイル交換

さあ今週もはりきっていきましょー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月12日 (土曜日)

ダブルワークみたいな

Img_2965
106XSi、数日前に解体業者に引き取りに来てもらいました さよなら ありがとう
Img_2997
頼まれて自転車のパンク修理
Img_3000
ラピッドフィクスで穴を塞いでみました 耐久性はどうでしょう
経過観察が楽しみです
Img_2972a
309GTi、クーラント漏れ
Img_2986
ラジエターロワーホース交換します
Img_3015
やっぱりラジエターと同時に交換しておくべきでした
Img_2990
ヒーターコアからも漏れてます
Img_2994
これも交換します
パイプの向きが変更されてますが問題なく使えます
Img_3020
これでもかーと加圧して漏れがないかチェック
Img_3022a
アウディA2、少し前にO2センサー交換したばかり
Img_3023
またエンジンチェックランプが点灯した
Img_3025
今度はEGRですか
そういえば前にもありました
Img_3036
1番、電源
Img_3034
1-5抵抗値
不具合らしい不具合はありません
Img_3032
気持ちガスケットが痩せてるような?
念のため増し締めして、エラーはリセット
断続的ということなので、少し様子見ます

ちょっと疲れやらストレスやら溜まってきたかも
シルバーウィーク休めるかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 9日 (水曜日)

台風一過

台風が来るとか言ってたけど、ぜんぜんそんな感じがしませんでした
Img_2913a
少し前に車検でラジエターを交換したプジョー309
別のところからクーラント漏れで出戻りです
Img_2915a
205ラリーはドアが閉まらなくなったのとスピードメーターの修理など
サンクアルピーヌはキャブレター点検やホイールリペアなどで入庫です
Img_2922
サンクのキャブレターのガスケット
あれまあ
Img_2925
スプリングが折れてたりだとか
Img_2929
205のドアロックは供給終了でした
とりあえず、調整でドアは閉まるようになりましたがどうしたもんかな
Img_2937a
Xmは前回エンジンオイル交換したときに、LHMオイル漏れを発見してました
Img_2940
リヤハイトコレクターのリターンユニオンが割れてました
バイク用の耐油ホースを使って修理
Img_2946
BOSCH ACSとエアコン添加剤の注入も実施
これでしばらくは安心ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 7日 (月曜日)

雨に泣いたラテンフェスタ

Img_2876
行ってまいりましたラテンフェスタ
車はいつものAXです
Img_2875
参加クラスはスーパー1400トロフィー
ライバルは、フィアット500やらサンクアルピーヌやらご覧の面々
1441583281643
しかし、本当の敵は天候なのでした

朝のフリーセッションの様子
1441583285744
雨、雨、雨

予選のときは、小降りになり大きな水溜りも消えかけてたんですが…

予選一番時計はシバ選手 プントでした
Img_2884
そしてまた降り出す雨
Img_2886
路面は川状態
ディレイの後、残念ながら午後のセッションは中止となりました

レースは中止になりましたが、コースはオープン
任意でフリー走行可ということで少しだけ走りました
Img_2898
最後に参加クラス関係なく希望者のみのエキシビジョンレースが開催されました

PPからスタート予定だったプントのシバ選手も参加

そのレースの様子

少し残念でしたが、次の11月に期待しましょ


おまけ

雨のエキシビジョンレースと言えば8年前のこんなレースの動画もありました
当時はトゥインゴだったんですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土曜日)

夏のラテンフェスタ前

Img_2859a
エンジンチェックランプ点灯のボイジャーはやはりTCM不良
TCMには手が出せないので、昨日ディーラーさんへ持って行きました
もしかするともう部品供給がないかも?なんて話も出ましたが、さてどうなることでしょう
Img_2858
クライスラーディーラーさんには今日から発売の新型ジープ レネゲードがおいてありました
アメリカのブランドですが、イタリア製だそうでフィアットの血が色濃いような
フィアットつながりでなんとなくラダニーバを連想しました
Img_2862
さて、明日はラテンフェスタです
Img_2868
AXのレース前のチェックとメンテナンスをしました
Img_2863
ルブロスの赤いのその1、エンジンオイル
Img_2873
その2、通称イチゴシロップ
Img_2872
天気予報は雨っぽいですが、一応洗車

明日は美浜サーキットでお会いしましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 3日 (木曜日)

ドナドナドナー

もう9月です 早いですね
Img_2842
部品取りで置いてあった106XSi
随分と出がらし状態になってきたので近日中に処分することにしました
Img_2843
ドアガラスと
Img_2850
リヤアンチロールバーは欠品になりました
欲しい部品がある人はお早めにご連絡をお願いします
Img_2852
業務連絡
Hさん、イプシロン 本日陸送で出発しました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »