ああせえこうせえ
スピダーと警察署
移転と更正登録
スピダーとパトカー
別のスピダー ペダルセットのガタ
増し締めのしすぎ?
アクロバティックな姿勢で舐めたボルトをはずすのに苦労しました
体中が痛いです
プジョー309は継続車検とエアコン修理
エンジンマウントの切れだとか
ラジエターのクーラント漏れだとか
いろいろあります
涼しいところで見積もり作りからはじめます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スピダーと警察署
移転と更正登録
スピダーとパトカー
別のスピダー ペダルセットのガタ
増し締めのしすぎ?
アクロバティックな姿勢で舐めたボルトをはずすのに苦労しました
体中が痛いです
プジョー309は継続車検とエアコン修理
エンジンマウントの切れだとか
ラジエターのクーラント漏れだとか
いろいろあります
涼しいところで見積もり作りからはじめます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
売り物のご案内です
フィアット パンダ 俗に言うニューパンダです
2005年 8.3万キロ 右ハンドル セミAT
薄いソリッドの黄緑色
車検H28年1月まであります
委託車両につき、格安現状販売
別途納車整備承ります
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
BOSCH ACS751 エアコンサービス
本日はゴルフTSi
作業前の吹き出し口温度は約15℃でした
作業後は約13℃
エアコン本来の性能を取り戻せます
もう一台はカングー
BOSCH ACS、今一押しのメンテナンスメニューです
スピダー オイルプレッシャーセンサー交換
「他にも気になるところがあれば作業を…」ということなので、
クーラントのエキスパンションタンクの亀裂発見で
タンク交換しました
炎天下の試運転 その1
その2
言いたか無いけど暑いっすねー
CKさん、3世代目くらいのかぼちゃ 今年も育ってます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
BOSCH ACS導入しました
エアコンメンテナンスお任せください
写真はクリオRS
エアコンフィルターも交換
エアコンガス不足分は100gほどでした
最後にパワーエアコンプラスを充填して作業完了
106ラリーも実施
冷え冷えで快適です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日オークションに出品してた車は、朝と昼前と昼過ぎと競り時間がバラバラ
競り調整の合間の時間つぶしに調べ物とか
無事全部落札されて書類も提出して意気揚々と帰る途中に、オークション会場から抹消依頼の入電
くー、陸事行ってまたオークション会場行かなくちゃ
これは先週の写真
スピダーのドライブシャフトブーツ交換
ブーツバンドはKTCのこれで締め付け
持ってて良かったトルクアダプター
便利です
追加作業
「油圧計の動きがおかしいのでみておいて」
アイドリングで振り切れてます
プレッシャーセンサーのチェック
圧を掛けても導通ありません
抵抗値の目安
電圧のチェック
可変抵抗を使ってテストしてみると
メーターは正常
プレッシャーセンサーが壊れてます
106ラリーは足回りから異音
リヤのスタビが緩んでました
増し締めして試運転してみます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この話題、触れるかどうか迷ったんですがスルーするわけにもいかないでしょう
事故で入院中だったF1ドライバー、ジュール・ビアンキ選手が昨日亡くなったそうです
机の上に昨年のドライバーズパレードの写真を飾って復帰を祈っていたのですが残念です
心からご冥福を祈ります
平常心を保って仕事しましょう
プジョー106 S16 エンジンオイル交換です
オイルはルブロスR-SPECを使用しました
スピダー 黄色いソットが2台入庫中
1台はステアリングのガタの点検
コラムシャフトは問題なし ピニオン側でしょうか
もう一台はドライブシャフトブーツ破れ
ドライブシャフトをはずして
分解、そうじしてチェック
仕事の合間に レースカーのAXのバンパー
塗装剥がれがひどくなっていたので、再塗装
自家塗装です
細かいことは気にしない
ステッカー類も準備して、次のレースには間に合わせたい
代車の洗車も日常業務
戦いは続く
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ルノー トゥインゴ1 キャリパーシールキット
同じものがルノーだと7千円オーバー プジョーだと5千円未満
プジョーの部品を使えば左右で5千円近くお得
ルーカス製のキャリパー
プジョーの一部モデルと共通です
ルノー クリオ2 RS
キーを抜いても、時計と外気温表示が消えない
配線図を追う
ルノー スポール スピダー レッカーサービスで入庫
ドライブブーツ破れてます
部品手配します
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
アウディA2 エンジンチェックランプ点灯で入庫
チェックランプ常時点灯したままになってます
外気温表示30度越え 暑い季節がやってきました
原因を探っていきましょう
O2センサーがどうとか
Pコード
診断機上のパラメータ
O2センサーの配線図
チェック項目
ヒーター 実測値
4番
6番
エンジンECU 何かアフター品がついてます
O2センサーとスロットルポジションとオルタネーターに割り込みされてます
B+
ヒーター
5番
51番
70番
51-70番間
71番
52番
こんな感じです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
シトロエン エグザンティア 車検で入庫です
いろいろみていきましょう
セルモーター 回転が重いです
バッテリーテストしたくても例のCCA不明 テストできません
少し動かしただけでもわかる足回りのガチガチ感
スフェアもアームベアリングも末期症状です
ガラガラうるさいのはキャタライザー損傷
ロワーアームブッシュの劣化
ちょっとした段差でもコトコト鳴ります
ゴム類の劣化激しいです
エンジンマウントぺちゃんこ
エンジンオイル漏れはクランクシールかオイルパンか
この辺り怪しい
ヘッドガスケットも
プレッシャーレギュレータからのLHMオイル漏れ
キャップにクラックあります
フロントのディスクローターも磨耗が激しい
キャリパーに浸水 中が錆びてます
ロワージョイントのブーツ
破れてませんがひびあります
エアフィルターはきれい
スロットルの状態
これは掃除できれいになる
クランクプーリー まだずれてはないけどインシュレーターの劣化ひどい
時間の問題
タイミングベルトの劣化具合も気になりますが、アライメントが狂ってるっぽいのも気になります
トランスミッションオイル漏れ 汚れひどい
トランスミッションオイル減ってませんでした というかむしろ入れすぎ
少しガソリン臭い? 燃料ポンプ付近に漏れはなさそう
ポンプの消費電力も問題なし
ヒーターコアはクーラント漏れでバイパス処理してありました
ブローバイホースの劣化具合
書き出すときりがなくなりそうです 特にゴム類の劣化が目立ちます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ルノー トゥインゴ 半年ほど前に買ったそうです
一通り点検して欲しいとのことで入庫です
まずはバッテリー
ですが、CCA表記なし テストできません
グローバルテスト
ホイールキャップをはずすレンチがありません
車内あちこち探しましたが見つかりません
レンチが無ければスペアタイヤを載せておく意味がありません
ホイールキャップ無理してはずします
ちなみに車載ジャッキの向きはこれが正解
マフラーカッター バンパーと干渉してます
リヤショックの金具 きちんとはまっていません
反対側にはついてません
リヤライニング 薄くなってます
ABSホイールセンサーの被覆
フロントパッド 取り付け方法間違ってます
そのパッドの残量
ピストンブーツ破れ
ブレーキフルードもNG
数年交換してなさそう
エアフィルター きれいだけれど、フィルターオイルが塗布されて無い
スパークプラグ 錆びてます
トランスミッションオイル 入れすぎ
量が多いです
アンダーフロアーのシフトレバーブーツ 破れてます
ワイパーゴム切れ
他にもいろいろたくさん 書ききれません
見積もり作るだけでも大変です
けど、予算がないんですよね
ほぼ作業できなさそうです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
クリオRSチーム エンジンが掛かりません
クランクセンサー不良 部品交換します
コネクターが変更になっているので、配線加工します
クランク信号
エンジンオイル交換
オイルフィルターも
汚れているアンダーカバー きれいにしておきます
モチュールボトル またキャップのデザインが変わってるわ
そういや ここ最近あまりオイルの宣伝してませんでした
たまには宣伝
モチュールいろいろ
ルブロス、ユニルオパールなどなど
いろいろあります
ぜひ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ラ、ゴルディーニ&ラクーントロフィー参加者募集のお知らせ
開催日 2015年8月2日
場所 YZサーキット 本コース
レースクラス、走行会クラス共に有り
参加車両の生産国問いません
↑
(ここポイント)
申し込み締め切り間近なのでお急ぎください
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント