« バッテリー移設とカットオフスイッチ | トップページ | リヤディスクブレーキ化続き »

2014年10月23日 (木曜日)

106、リヤサスアームとブレーキ

Img_9168a
プジョー106ラリーです
サスアームベアリングの交換などで入庫
Img_9172
後ろはドラムブレーキ
Img_9158
中古部品を使って、ディスクブレーキに換装します
Img_9175
サスアームをはずしました
Img_9183
クロスメンバー削れてました
Img_9186
アームだけ交換するつもりでしたが、クロスメンバーも交換することにしました
Img_9189
クロスメンバー交換
Img_9181
ドラムブレーキ用アームとディスクブレーキ用アーム比較
Img_9191
サスアームベアリング交換
Img_9193
元のアームのベアリングシールが浮かせてあると思ったらこういうことか
アームとメンバーに隙間がありました
Img_9199
トーションバーを削って調整
Img_9201
汚れを落としたり、色を塗ったり
Img_9206
パッドとローターは新品
Img_9205
だんだんカタチになってきました
Img_9211
作業しながら、タンクに近いせいか、どうもガソリン臭がするなあと思って点検したら、パイプとキャップが割れてました
放置できないのでなんとかしましょう

|

« バッテリー移設とカットオフスイッチ | トップページ | リヤディスクブレーキ化続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106、リヤサスアームとブレーキ:

« バッテリー移設とカットオフスイッチ | トップページ | リヤディスクブレーキ化続き »