« まとめてオイル交換 | トップページ | 309エンジン不調 »

2014年5月11日 (日曜日)

C2の車検とか

Img_6366a
フィアット グランデプント エンジン始動できず 牽引で入庫
Img_6363
デュアロジックの動き悪し
またデュアロジックかぁ、トラブル多いですねぇ
Img_6325
シトロエン C2 車検
Img_6322
フードオープナーのヒンジがはずれてました
まずはここから
Img_6328
シフトフィールが悪いのでこの辺を点検
けれど、このタイプは調整できません
Img_6333
やっぱり何か変
バックギアの位置なんて削れてしまってます
原因はミッションの中かな
Img_6329
エンジンとミッションを繋ぐボルトが緩んでます
他の一本は抜け落ちてなくなってました
Img_6348
灯火類のエラーがピコピコうるさいのは
Img_6340
エンジンの項目にフォルトあり
Img_6351
どうもテールランプのアース不良のようです
バルブホルダーのアース線を増設しました
ついでに色落ちしたアンバーバルブも交換
Img_6376
フロントパッドの厚みはこんな具合
Img_6385
スライドピンはこう
Img_6368
前にドライブシャフトをはずした人
ハブナットのカシメを忘れてますよ
Img_6369
これでよし
Img_6381
バッテリーは比較的新しいのが載ってます
けど取り付方法が惜しかった
Img_6383
ブレーキフルードは要交換です
Img_6397
フルード交換&エア抜き
Img_6387
バッチリ
Img_6379
こんな感じで作業進めてます
Img_6318a
ベンツC250は事故入庫 板金修理で板金屋さんへ

来週はラテンフェスタ ぼちぼち準備をはじめたいところです

|

« まとめてオイル交換 | トップページ | 309エンジン不調 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C2の車検とか:

« まとめてオイル交換 | トップページ | 309エンジン不調 »