« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月30日 (日曜日)

グランデプント車検

今年、GAORAがWTCCのテレビ中継をしないそうですけど、GAORA以外に視聴方法はあるのでしょうか?
DTMもアナウンスを聞かないし、ツーリングカーレースのテレビ観戦難民になりそうです 困った
Img_5795
フィアット グランデプント 車検です
Img_5756
高性能なバッテリーが載ってますけど、容量低下してますよ
Img_5726
ECUメモリー点検
Img_5737
パラメーターチェックだとか
Img_5796
お掃除したり
Img_5802
交換したり
Img_5798
エンジン打刻 相変わらず見難い場所だ
Img_5767
デュアロジック作動油交換
Img_5769
タンク取付する前にギアオイルチェック
Img_5772
Oリングも交換
Img_5773
このオイル お勧めです
Img_5776
タンクに書いてあるレベルにあわせて入れると、圧が抜けたときに溢れますよ
Img_5797
エンジンルームの掃除ついでに、ボンネットの裏まできれいにしました
Img_5777
ブレーキ関係チェック
Img_5760
ブレーキフルード要交換です
Img_5782
フルード抜き換え
Img_5804
スタビリンク交換
Img_5805
エアコンフィルター交換
Img_5787a
テールランプ球切れ
Img_5788
テールランプ脱着 こんなところもポジドラです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金曜日)

ツールのこととか

Img_5718a
注文販売で納車整備のアルト 名義・番号変更完了しました
わかる人はすぐピンと来る希望ナンバーです
Img_5699
シトロエンC5 V6エクスクルーシブ
Img_5656
車検です
Img_5709
エンジンオイルとオイルフィルターの交換
Img_5612
ECUメモリー点検
Img_5663
エアフィルターのケースなんかによく使われてるこのネジ
これプラス(フィリップス)じゃなくてポジです
Img_5665
ドライバーの先 こうして比べてみると違うのがわかります
時々知らないで混同してしまってる人がいます
きちんと使い分けましょう
Img_5711
LDSホース 少しにじみあり
車検とは関係ないけど、エアコンホースに亀裂発見
Img_5713
ホースバンド交換しました
Img_5715
ホースバンドプライヤー こんなの使ってます
右のは有名メーカーの3WAY 一見便利そうですが、個人的には左の方が使いやすくてお気に入りです

普通の車検の話じゃネタ不足なんで、たまには工具の話を出してみました

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年3月26日 (水曜日)

ゴルフのパワステホース つづき

Img_5682a
小雨が降る中、ミニ  外装の補修で板金屋さんへ回送
Img_5683
修理に出していたゴルフのパワステホース
きれいに修復されて戻って来ました
Img_5691
取り付け
Img_5693
リザーバーとポンプを繋ぐサプライホースも汗をかいていたので交換
汎用のまっすぐなホースなので、純正ホースのようにエルボーがありません
ポンプのパイプの向きをグイグイと変更して取り付け
Img_5696
パワステオイルを入れて確認
Img_5670
何かちょっと嫌な感じー と思ってリヤハブをばらしてみたら
ベアリングが削れてました
Img_5672
ハブベアリング交換
Img_5673
グリスパッカーでムギュギュギューっと
Img_5674
ベアリングは片側2個で全部で4個
Img_5698a
ヘッドランプ球切れ発見
バルブ交換して検査を受けます

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日曜日)

ゴルフ車検、パワステホース、エンジンマウント

Img_5587
消費税アップ前とスノータイヤ→ノーマルタイヤの履き替え時期が重なってここのところタイヤ交換ラッシュです
これは車検で入庫中のゴルフのタイヤ
Img_5558
そのゴルフ
Img_5566
パワステホースオイル漏れ ホースはずします
なかなか厄介です
Img_5568
ホースは生産終了だそうです
はずしたホースを業者に出して修理してもらいます
Img_5570
劣化のひどいエンジンマウント交換
タイミングベルトをはずさないとマウントが取れません
Img_5576
やっとマウントがはずれました
Img_5578
マウントブッシュの新旧比較
Img_5586
油圧プレスで打ち替えて取り付け
Img_5592
ついでにベルトも交換しました
Img_5581
プジョー1007は、トランスミッション不良でレッカーで入庫
ギアが入ったまま止まってしまうとレッカーも大変です
Img_5583a
奥のC5は車検、手前のミニは注文販売で売った車
年度末怒涛のオーバーワークであります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水曜日)

たまにはアルトなんかも

Img_5478
ABRITESのアップデート
Img_5476
これ、アップデートのたびに再設定しないといけないのはうちだけでしょうか
小さいことだけど面倒くさい
Img_5443
スズキアルト ディーラー勤務時代からのユーザーさんから「足車用に」と注文を受けて、先週オークションで仕入れた車両です
Img_5453
エンジンの中 とてもきれい
Img_5450
納車の準備・整備をはじめます
Img_5451
ヘッドランプ HID化
Img_5465
エアコン点検&添加剤注入
Img_5454
エンジン周りも
スパークプラグの交換とか
Img_5455
スロットルの掃除とか
Img_5486
エンジンオイル、オイルフィルター
Img_5490
トランスミッションオイルなど油脂類交換
Img_5526
ブレーキ周りの点検とフルード交換
Img_5462
掃除してピカピカ
Img_5480
ワイパーブレード交換に
Img_5552
エアコンフィルター交換

あとはタイヤを交換して名変済んだらETCのセットアップして終わりかな
消費税率アップ前に納車できますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火曜日)

ボイジャーとゴルフ

Img_5497
通販なんかでよく問い合わせをいただくエグザンティアのシフトノブ
なるべく在庫するようにしています
今日も一個出荷しました
Img_5499
こちらも問い合わせの多いリモコンキーのケース

そうは言ってもエグザンティアが路上から減ってるような…
Img_5495
LHMリターンホースにお困りの方には対策品も用意してます
Img_5501
ルブロス社長のボイジャー
Img_5506
PCMの交換が必要だったりで一月ほどディーラーさんに入ってました
Img_5519
それが戻ってきたので最終チェック
Img_5508
慣れない車種なんであれですが、MAPの電圧はこれくらいでいいのでしょうか?
Img_5509

Img_5510

Img_5511

Img_5530
ゴルフカブリオレは車検で入庫
Img_5529
車は25年目、バッテリーは4年目
車はともかく、バッテリーは交換時期です
Img_5542
走るとゴトゴト音がする
ボールジョイントなどはまだ大丈夫なようですが
Img_5539
エンジンマウントが切れてます
ここがゴトゴト言ってます
Img_5545
このマウント、タイミングベルトをはずさないと交換できないみたいです
Img_5544
パワステオイルが減っているのは
Img_5532
ホースから漏れてます
Img_5541
同じホース ここからも
まずまずのボリュームになりそうです
頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日曜日)

9H DV6 データ

自分用備忘録
PSA 1.6 HDi 92 5MT
Img_5426

Img_5427

Img_5428

Img_5432

Img_5433

Img_5434

Img_5436

Img_5438

Img_5439

Img_5441

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月14日 (金曜日)

C3車検

Img_5341a
プジョー106ラリー エンジンオイルとオイルフィルターの交換
Img_5325
シトロエンC3は車検
Img_5227

Img_5231

Img_5232

Img_5233

Img_5243

Img_5245

Img_5327

Img_5320

Img_5332

Img_5330
割れていたアンダーカバー
Img_5335
縛ってみた
Img_5379

Img_5340

Img_5375

Img_5380a
陸事へ検査を受けに行くついでにオークション会場へ
Img_5384
注文をもらっていたアルトを買って来ました
何とか消費税が8%になる前に間に合いそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月13日 (木曜日)

C6つづき

Img_5344
エンジン不調 C6のつづきです
タペットカバーからオイルが漏れてます
Img_5345
「イグニッションコイルに不具合があったら交換しておいて
特に奥側のバンク、やるなら全部まとめて交換してください」
Img_5346
わかりました スパークプラグも一緒に交換させていただきます
Img_5348
インマニのボルト 一本ありませんでした
ボルトが残っていたほうも、ナットがついていませんでした
Img_5350
そのインマニの取り付け穴もねじ山が舐めてバカになってます
Img_5351
ブローバイホース ちょっと触っただけで ポキッ
マニホールドプレッシャの数字が高かったのはおそらくこれのせいでしょう
Img_5354
過去にも折れたのか、すでに一箇所ゴムホースに交換されてます
1337385j
プラグはずしたついでにシリンダーの中チェック
ピストンヘッド、距離のわりにはきれいじゃないでしょうか
1401155j
インマニはずしたついでに、インテークバルブのチェックも
Img_5355
インマニのねじ山
ドリリングしてタップ 
Img_5357
リコイルを埋めます
Img_5360
インマニのガスケット交換
Img_5363
スロットルのシール交換と、ブローバイホースの改造・加工
Img_5361
掃除して取付
Img_5364
エンジン関係のエラーなくなりました
Img_5372
少し走りこんで経過観察します
Img_5305
「ドアノブが取れちゃったんだけど ついでに見ておいて」
Img_5311
何か部品が足りないのか?
Img_5309
過去にいい加減な修理をされた形跡がありました
いくらなんでもブチルじゃ無理でしょう
Img_5315
もう少し耐久性のある加工を施してみましょう
飛び出てきてしまう部品に、金属の“返し”を取り付けてみました
Img_5318
これで、ググッと押し込んだらもう飛び出てこないのでは?
Img_5319
これでダメなら次は素直に部品交換しましょう

いろいろありますが、皆さん中古車選びはしっかり吟味しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水曜日)

C6のエンジン不調

Img_5260
シトロエンC6 エンジン不調の故障診断
写真がたくさんになったので抜粋で
Img_5295
これはABRITES
Img_5140
DS708
Img_5141

Img_5142
エンジン以外にもエラーがたくさん入ってます
Img_5145
内容はこんな感じ
Img_5148
他は無視して今回はエンジンだけ見ていきます
Img_5149

Img_5150

Img_5154

Img_5193
レキシア
Img_5198

Img_5200
なるほど わかりやすい
これらの数値からだいたい原因がつかめたでしょうか?
Img_5127
でも、現状はこうなのよねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日曜日)

クリオのラッパ

Img_5091
ルノークリオ ホーンボタンいじったらホーンが鳴らなくなったそうです
Img_5100
ヒューズでも切れたか? 特に悪いところなさそうです
Img_5104
ホーン単体で鳴りました
Img_5102
ホーンまで電気きてます
接触不良だったみたい 鳴るようになりました プップー
Img_5107a
シトロエンC6
エンジン不調で入庫
Img_5109
コリアンバッテリーかー
これは内部抵抗・スターター容量のテストできません
Img_5140
たくさんエラーが入ってます これから原因究明していきます
Img_5223a
シトロエンC3は車検
Img_5255
まずはバッテリーのチェック
交換時期です
Img_5256
リップル多い
ダイオード辺りがおかしいかも?
Img_5231
エラーもいくつか これから作業進めます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土曜日)

ANTIPOLLUTION FAULT

Img_4986
「ANTIPOLLUTION FAULT」表示が出たプジョー206
Img_4995
そのままだとキャタライザーまで壊しかねません 点検します
Img_4988
バッテリー交換時期です
とりあえず充電しておきます
Img_5040
バッテリーポストのこういうのもよくない
Img_5043
きれいにしておきます
Img_4969
エンジンECUは? エラーメモリーありました
Img_4970
汎用機なのでここは仕方ない
Pコードがわかれば十分
Img_4976
IG時間
Img_4979
実測
Img_5017
スパークプラグの状態
Img_4993
INJ時間 燃費悪そう
Img_4999
上流O2センサーの動き
Img_5000
あらら
Img_5068
コイルがダメでした
Img_5070
イグニッションコイル交換
Img_5075
IG時間
Img_5084
もう一つ、IG時間
Img_5072
こんな感じで
Img_5078
O2センサーも交換
Img_5083
O2センサーはずしたついでに中を覗いてみます
1537025j
キャタライザーにはダメージなし
Img_5085
INJ時間
Img_5088
O2センサーの動き
いいでしょう

「修理終わりました」 と連絡したら

「バッテリーどうでした?」 

「交換した方がいいですよ」

「じゃあ、換えておいてください」

Img_5105
ということで追加でバッテリー交換

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水曜日)

早くして 足がつる

Img_4932
3月2日日曜日、行って来ましたラテンフェスタ
クラスはスーパー1400トロフィー、マシンは昨年の最終戦から引き続き106ラリーです
Img_4931
その他のエントラントは大体おなじみの顔ぶれ 全部で11台
アルピーヌA110、AX、106ラリー、106ラリー
Img_4933
去年のチャンピオンマシン106XSIに、500、グランデプント
Img_4934
もう一台AXとトゥインゴ2台にセイチェント
Img_4937
天気は曇りというか、雨というか、降ったり止んだり
予選はほぼドライに近い路面でした

予選トップタイムは106 ITA選手
続いて、A110 YOS選手、500 INA選手
四番手106XSI TAC選手に続く5番手に自分の106でした

以下
6、セイチェント YAM選手
7、AX YSM選手
8、AX NAG選手
9、トゥインゴ HAK選手
10、グラプン WAT選手
11、トゥインゴ TOK選手

ITA選手の106ラリーとAX2台、500、グラプン、セイチェントのフィアット3台がSタイヤ
残りの106 2台とA110、トゥインゴ2台がラジアルといった具合です


予選トップタイムだったプジョー106ラリー ITA選手の車載映像


もう一台の106ラリー 自分の車載映像

Img_4942
タイムハンディで決勝スタートはA110のYOS選手がポールポジション
106 ITA選手が2番手で後は入れ替わり無しのグリッド

Img_4943
自分は5番グリッドからのスタート PPからは約1.6秒差です
スタート前の雨脚はポツポツといったところだったんですが…

以下、決勝の動画です

俯瞰でご観戦ください


ポールポジション A110 YOS選手
昨年の開幕戦のリベンジなるか
って、なかなかの衝撃映像か?


セカンドグリッド 106ラリー ITA選手


3番グリッド 500 INA選手
うーん、白飛びして残念


ワタクシめ 106ラリー INA選手の後ろ5番グリッドから


ルブロス社長 NAG選手 AX 8番グリッド

というわけで、優勝は106 ITA選手、2番手 500 INA選手
自分はまさかの3位入賞でした

雨だったし、これが目いっぱい
楽しいレースでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火曜日)

壊れるタイミング

Img_4938
先日の日曜日、ラテンフェスタへ行って来ました
その話はまた後日
Img_4950
ワーゲンゴルフ
Img_4951
エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_4952
フロントブレーキパッド交換
Img_4953
リヤブレーキパッド交換
Img_4967
プジョー206
「チェックランプが点灯した」
Img_4965
これから診ていきます
Img_4955
イプシロン
車検終わって返したんですが…
Img_4957
「窓が下がったまま上がってこなくなった」で、出戻り
Img_4961
ピニオンが割れてモーターが空回りしてました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土曜日)

ラテンフェスタ開幕戦前の準備

Img_4896
3月になりました
これは先月末の写真ですが、ラテンフェスタ目前に、AXを美浜サーキットへ持ち込んで走らせてきました
Img_4898
雨の中、ルブロスのNAG社長と交代でテスト
NAG社長には、開幕戦前に乗って車に慣れてもらいましょう
Img_4914
美浜サーキットはぞろ目が出るとおまけがあるんです
Img_4915
自分の計測結果
58.887に、58.886…おしい 残念
Img_4919a
さて、自分が乗る車 106ラリー
エンジンオイルの交換やら
Img_4920
ステアリングをディープコーンからセミディープに換えたり、ペダルいじってドライビングポジション改善したり
Img_4923
タイヤは1サイズ落としたネオバで行きます
上位は無理でもそれなりの走りはしたいものです
Img_4926
AXもオイル交換など諸々実施
Img_4927
このエンジンオイルは赤いんです
Img_4929
というわけで、明日はラテンフェスタ2014シーズン開幕戦のためお店はお休みです

天気は残念な予報ですが、皆様明日はぜひ美浜サーキットへどうぞ
観戦・見学無料です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »