ANTIPOLLUTION FAULT
「ANTIPOLLUTION FAULT」表示が出たプジョー206
そのままだとキャタライザーまで壊しかねません 点検します
バッテリー交換時期です
とりあえず充電しておきます
バッテリーポストのこういうのもよくない
きれいにしておきます
エンジンECUは? エラーメモリーありました
汎用機なのでここは仕方ない
Pコードがわかれば十分
IG時間
実測
スパークプラグの状態
INJ時間 燃費悪そう
上流O2センサーの動き
あらら
コイルがダメでした
イグニッションコイル交換
IG時間
もう一つ、IG時間
こんな感じで
O2センサーも交換
O2センサーはずしたついでに中を覗いてみます
キャタライザーにはダメージなし
INJ時間
O2センサーの動き
いいでしょう
「修理終わりました」 と連絡したら
「バッテリーどうでした?」
「交換した方がいいですよ」
「じゃあ、換えておいてください」
ということで追加でバッテリー交換
おしまい
| 固定リンク
コメント