« 何がなんだか ウィンド クリオ サクソ | トップページ | ルノーの風 »

2013年11月27日 (水曜日)

ホイールロックボルトで困った

Img_2785
プジョー1007 「トランスミッションのエラーが出た」
三ヶ月前に買ったばかりだそうですが、保障は切れてるとのこと
Img_2811
まずはバッテリーチェック
やや弱いですが正常です
Img_2792
エラー残ってました
Img_2808
どれどれ
Img_2827
ほほう
Img_2821
ひとまず初期化して
Img_2826
エラーを消しておきましょう
Img_2916
エンジンオイルとオイルフィルター交換
Img_2906
「ブレーキも点検して欲しい」
この時代のプジョーは盗難防止ボルト使ってます
Img_2909
あれ?一輪だけ全部普通のボルトです なぜ?
Img_2903
トランクに盗難防止ボルトのソケットが載ってました
けれどこれ、ツメが押し込まれてたり、削れてたりで、滑って使えません
壊れてます
新車はソケットが二つ付いてくるんですが、納車のとき、特に説明は無かったそうです
Img_2926
ソケット、注文すると1万円以上するようです 納期も一ヶ月ほど
ここは一つ、破壊してはずしてしまいましょう
Img_2929
エキストラクターつかったり、似たようなソケットを用意して、ボルトの頭削ってみたりで何とかはずれました
ロストオフアイスも大活躍
もうこのボルトは使いません
Img_2937
これでやっと点検できます

中古車を購入される皆さん、買ってから困ってしまうことの無いように、ご注意下さいませ

|

« 何がなんだか ウィンド クリオ サクソ | トップページ | ルノーの風 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホイールロックボルトで困った:

« 何がなんだか ウィンド クリオ サクソ | トップページ | ルノーの風 »