« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月31日 (水曜日)

7月さいご

「NRK2013」 今年は8月10日です
参加希望者は連絡を下さい
ドタ参禁止です 必ず事前にご連絡をお願いします

以上、お知らせでした
さて、
Img_0159
エグザンティア ECUメモリー読取など
Img_0147a
106 燃焼室洗浄RECS、エンジンオイル交換
Img_0156
A2 タイヤローテーション、エンジンオイル交換
Img_0174
グランデプント 「ブレーキの警告灯が点いた」
Img_0185
フロントパッドが磨耗してます
Img_0191
ローターも磨耗限度過ぎてます
Img_0188
パッドとローター交換
Img_0192a
明日から8月です
皆様暑さに負けず頑張りましょ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月25日 (木曜日)

LHMまみれ

Img_0093
エンジン不調で入庫のエグザンティア
Img_0072
チェックランプは点灯してません
Img_0097
コイル点検
Img_0095
プラグコード点検
Img_0107
コイル交換して直りました
Img_0103
エア抜きキャップから水漏れしてました
Img_0105
増し締めしても止まらなかったのでキャップ交換
止まりました
Img_0113
リヤサスのオイル漏れ修理
Img_0133
アクティブシリンダーホース交換
Img_0114
リターンホースに亀裂を発見
Img_0121
ゴムホースはなるべく使いたくありません
パイプやチューブを組み合わせて工夫してみます
Img_0123
上が古いホース
ユニオン、チューブ、パイプの組み合わせで下のを作りました
「劣化しやすい部分」を極力減らしたつもり
Img_0128
メンバーの隙間をホースが通ってます
相変わらず作業しにくい
なるべく力がかからないような取り回しにして取付
Img_0141
試運転して再チェック
漏れは止まりました
Img_0117
おまけ
数年LHM漬けのいろいろなホースたち
どこの何のホースがLHMに強いか検証してます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月22日 (月曜日)

エグザンティア、メガーヌ

代車の巡りが悪くて思うように予定が立てられません 困った
Img_0058
エグザンティア エンジン不調
積載車で運ばれてきました
Img_0060
火が飛んでません
Img_0083
メガーヌ ミッションマウント交換
Img_0087
つぶれてました
Img_0090
ミッションオイルの交換も

塩あめ舐めながら仕事してます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月18日 (木曜日)

AL4オイル交換

Img_0017
診断機DS708 ソフトのバージョンアップしました
プジョーはV8.00
Img_0018
最新でも106は追加されてないみたい 残念
Img_9995
オートマ不調 プジョー206
4速ロックアップ中にガクガクします
エラーメモリーはありません
Img_0036
走らせながらEVSのチェックだとか
Img_0039
一番怪しいのはロックアップバルブ
油温が高いのでEPDEもサボっているっぽい
Img_9996
いろいろチェックしたけれど、「オイル交換だけしてください」
とのことなので早速オイル抜いて
汚れてます
Img_0001
オイルパンに見慣れない穴が
誰かが開けた給油口?
どっちみち穴が小さくて使いにくい
Img_0003
変な穴は無視して正規の場所から給油
Img_0012
油温とレベルを確認しながら、数回繰り返し
Img_0025
オイル交換したらカウンターのリセットを
Img_0026
オイル交換しただけなので、直ってないと思うけど、おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月16日 (火曜日)

ピカソ車検

Img_9901
代車アルトの続き ドーピング
添加剤いろいろ
Img_9902
エアコンフィルター交換
Img_9980
タイヤも交換して、検査を受けます
銘柄気にせずちょっと安いタイヤにしました
でも新品です
Img_9952
エグザンティア ブレーク ABSランプ点灯
Img_9955
手を尽くしました
次点灯したら右前のセンサー交換です
Img_9959
シフトノブ割れ シフトノブ交換しました
Img_9907
C4ピカソ 車検
まずはいつものコースを一回り
Img_9911
ジャッキアップポイント曲がってます
Img_9910
盗難防止用ホイールボルトのソケットが車載されてませんでした
車載しておかないと出先でパンクしたときなんか困っちゃいますよ
Img_9961
ソケットを送ってもらって作業開始
ボルトの頭なめてます いっそスタンダードなボルトにしておいた方が良いかも
Img_9919
燃料フィルター交換
Img_9929
MCP電子制御マニュアルトランスミッションの作動オイル交換
Img_9933
ブレーキフルードも交換
Img_9935
今週中には検査を受けます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月13日 (土曜日)

なぜかアルト

Img_9849a
トラブルシュートにいろいろ時間が掛かってしまっていたクサラ
Img_9859
エアコンフィルター交換で、とりあえずエラーも消えました
これで全部のエラーが無くなってすっきり
Img_9851
でもちょっとエアコンの効きが弱い気が…
エアコン添加剤 パワーエアコンR入れておきます
Img_9803
オーバーヒート他、プジョー206
Img_9744
サーモスタット交換
Img_9805
AT点検
これオイル入ってる?ちっとも出てこない
Img_9835
少し前にATオイル交換してあるそうだけど、カウンターはこんな数字
Img_9837
どこまでどんな作業するか、考えてからまた電話します とのことなので、あんまりお金掛けられないのかも
最低限オイル交換ぐらいはしたいけど…
とりあえず非分解で出来ることしておきます
Img_9782
ルームミラーが脱落してました
この暑さのせいか と思ったら酷い作業 ミラーベースが両面テープでついてました
ガラス屋さん呼んで接着してもらいます
Img_9872
フル回転で大活躍の代車アルト1号車
Img_9870
このくそ忙しいときに、車検じゃないかー
Img_9896
まだまだこき使いますよ
Img_9876
みなさんに安心してお使いいただくためにしっかり点検します
Img_9877
フラットアウト
Img_9878
お掃除すっきり
Img_9884
プラグホールにオイルが
タペットカバーパッキン交換
Img_9887
当然、プラグも
Img_9891
フロントパッドも交換
Img_9895
ギリ大丈夫?
いえいえ、2年先のことを考えて、ブレーキフルードも交換

軽四ですが、みなさん丁寧に使っていただいて助かってます
バッチリメンテしてまだまだ活躍してもらいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月11日 (木曜日)

チェンジニア

面倒なのは故障診断
Img_9733a
アウディA2 同じ色2台
Img_9734
手前のA2 ドア開閉でバキン音
ドアストッパー交換
Img_9787
奥のA2 フューエルフィルター交換
Img_9789
中は真っ黒ゴミだらけ 交換して正解でした
Img_9791
水温センサー交換
Img_9795
左リヤドアロックだけ不具合残ってます
実害ないのでこのままにしておきます
Img_9735a
ゴルフカブリオ エンジンオイル交換
Img_9739
エアコンの切替レバーが効かない
ブラケットが割れてグラグラです
Img_9604
クサラの部品いろいろ入荷 COM2000交換
Img_9589
コントロールボックス交換
Img_9754
エアポンプ交換
Img_9756
エラーメモリー消去
Img_9771
一通り良くなりましたが、エアコンのエラーだけ残りました
Img_9776
ブロワーモーター関係のエラーの原因はだいたいこれのような気がします
やっぱりフィルターが真っ黒
とりあえず、フィルター交換しておきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 9日 (火曜日)

今日は写真だけ

Img_9698
スポットクーラーのコンセントプラグが熱で溶けました
使いすぎ?
これは生死にかかわる問題です!
Img_9653
アウディA2 エンジンかからないときがある
Img_9654

Img_9655

Img_9658

Img_9678

Img_9680

Img_9681
206 オーバーヒートとAT不具合
Img_9683

Img_9689

Img_9696

Img_9701

Img_9717

Img_9712

Img_9726

Img_9728

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 8日 (月曜日)

パンダあるよ

Img_9641a
少し前に在庫でパンダが入庫しました
忙しくて落ち着いて紹介できません なのでチラ見せ
Img_9645
CXつづき
Img_9648
エンジンマウント交換 ブッシュだけ抜き換え
Img_9643
ラックブーツ破れ 交換
Img_9628
こちらはクサラ これもラックブーツ破れ
Img_9626
ブーツ交換
Img_9630
アンチポリューションフォルトはエアポンプがどうも怪しい
Img_9635
開けてびっくり モーターサビサビ
Img_9651a
ピカソ、206 入庫してるけどまだ手が付けられません
他にも入庫をお待ちしていただいてる車もいくつか
お待たせしていてすいません 随時追って連絡します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 6日 (土曜日)

昨日は

Img_9592
霧の新東名高速を東へ
Img_9595a
東京ビッグサイト オートサービスショーに行ってきました
Img_9600a
クリオ オイル交換
Img_9570
CX ボールジョイント交換
Img_9582
サスシリンダーシール交換
Img_9584
ミッションマウント交換
Img_9587
カッティングシート作製

暑くて熱中症になりそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火曜日)

クサラいろいろ

体調を崩してしまいました
のどは痛いし、鼻はつまるしー
しんど
Img_9550a
アウディA2
オイルとオイルエレメント交換、エアコン添加剤注入など
Img_9482
レースカーAX
ルブロス社長「夏のレース前に練習したい」
アクセルワイヤー交換しました
Img_9484
ストッパー噛まそうかどうしようか悩んだんですけど、
床まで踏んで丁度全開になるようにしました
Img_9485
キャブを何度もパカパカしたんで、プラグも交換
さあ、これでいつでも練習にいけますよ!
Img_9488
クサラ エンジンとかエアコンとか問題いろいろ
Img_9493
気にされていたフロントブレーキローターの厚みは24.5mm以上
Img_9486
磨耗限度は20mm
パッドもまだ残量があるのでこのままいきましょう
Img_9476
エンジンチェックランプ点灯
Img_9501
エンジンのほかにもエラーがいっぱい
ヘッドランプも点灯しません
Img_9532
探ってるうちに、リモコンロックが効かなくなったり、メーターが死んでしまったり...
かと思えば何事も無く復活したり...
電気的に怪しいところいっぱいです
Img_9546
メーター振り切るまでぶっ飛ばしてやっぜ!
嘘です メーターの動作テスト
エンジン回ってないし
ドア開いてるのにインジケータ点いてないし、動くときは動くけど、何かの拍子にすべての電源落ちるし
なんだろなあ
Img_9498
ラックブーツの破れも発見
Img_9561
そんな訳で悩んでます
早く解決してすっきりしたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »