106ラリーにS16用オルタネータを
106ラリー チャージ不良
オルタネーター交換します
クーラー付だったり、オルタネーターの大型化がしてあったりで、レベルの高い知恵の輪状態です
なかなか出てこない
何とかはずれました
今度はS16用のオルタネーターを取り付けします
配線類のコルゲートチューブが熱でボロボロだったので修復
ツイストチューブと耐熱性能の高いテープを使いました
うーん、何とか付いたけど
オルタネーターとエキマニのクリアランスが…
クリアランスというか、当たってる?
オルタネーター側にレベルゲージガイドを付けられなくなってしまったので、とりあえず曲げ&切削加工して、サーモスタット側に変更
バッテリーケーブルを作って追加で取り付け
レギュレター電圧の点検
発電するようになりました
レベルゲージガイド、本来はこっちですが
サーモスタット側に付くタイプもあるので、この部品取ってみます
まだあります ラックブーツ破れ
あれ 部品が違う
ノンパワステ用かな
でもまあ、問題なく付きました
オルタネータに時間取られ過ぎてすっかり夜になってしまいました
106だけで、今日はおしまい
| 固定リンク
コメント