« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月28日 (木曜日)

2月ラスト

Img_6766
朝一番、パソコンが立ち上がらない!
いつもバックアップは月初に取ってるのに、よりによって月末に壊れるなんてどういうこと?
壊れるならせめて上旬にして!いや、そもそも壊れてもらっちゃ困ります
Img_6746
そんな月末、クリオの車検
Img_6672
ルーチンワークから
バッテリー点検とか
Img_6749
消耗品類の交換とか
Img_6755
エンジン、ミッションの油脂類交換
Img_6759
トランスミッションのドレンプラグはマグネット付に交換します
Img_6764
ブレーキ廻りも
Img_6751
フロントパッドが磨耗していたので交換
あわせてローターも研磨しました
Img_6748
エアコンフィルター、枠まで真っ黒
いや、枠は元から黒かったんでしょ
今度のは白い枠
あとは検査を受けて終わり

今週末、ラテンフェスタ開幕です。
そろそろ準備始めます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月26日 (火曜日)

どうかな

壊れたっていいじゃないか
ルノーだもの

 みつを

Img_6742a
メガーヌRS エンジンオイル交換
Img_6744
折れたクラッチペダルスプリング交換
Img_6741a

割れたっていいじゃないか
ガラスだもの

 みつを

アウディA2、飛び石でフロントガラス交換

いや、よくないだろー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月24日 (日曜日)

車検じゃけん

昔、よくそう言っている大先輩がいました
彼が広島出身だったかどうかはわかりません
Img_6650
その車検で入庫中のジュリア
エンジンオイルとミッションオイルが減ってるので足しておきます
Img_6652
デフオイルは減ってない
Img_6655
錆付いてびくともしないー
Img_6661
長いこと格闘してやっとはずれました
中を点検
Img_6669
クリオ3も車検
Img_6675
この診断機の名前はDS708
シトロエンみたいな、プジョーみたいな、名前
数字が大きいから、本当にあったとしたらフラッグシップクラスか
Img_6676a
同じ車検でも、ジュリアと比べると少し近代的なアプローチ
Img_6679

Img_6703

Img_6707

Img_6723

Img_6714

Img_6715
ボチボチすすめます

じゃあの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月22日 (金曜日)

ジュリア

Img_6615
ジュリアスーパー、車検です
Img_6619
バッテリーは要交換
Img_6634
排気漏れ、マフラー交換
Img_6636
ブレーキパッドの残量、まだ十分残ってます
Img_6630
あのマークがない
Img_6632
正露丸マーク
Img_6625
他いろいろ すすめます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月19日 (火曜日)

久しぶり110

Img_6582
この寒い時期に、キャブ車が多いと入替えがちょっと面倒だなー
Img_6584a
C5ツアラー、エンジンオイル交換
Img_6581
A110、そろそろラテンフェスタが近い
Img_6586
シフトレバー
Img_6589
短くしました
Img_6603
ベルト、減ってたので交換
Img_6591
ワイパーゴムも交換
当日、雨が降って前が見えなかったら困ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月16日 (土曜日)

フィアットSST

Img_6571
フィアット用スペシャルツール出来ました
都合6セット、順次納品します 注文ありがとうございました
早速、在庫のグランデプントで使ってみようと思ったんですが、商談が入り中止
グランデプントは業販で、ガミパンさん経由でW君のところへ
W君のラテンフェスタ スーパー1400トロフィー参戦車両です
Img_6558a
アルファ156
燃料の消費具合を見ながらレッドポイントさんへ
Img_6561
クーラントのリザーブタンクがドロドロなのはわかってましたがー
Img_6563
タンクからHC検出
あー
Img_6574
ジュリアは塗装から戻りました
Img_6566
このAXは、レッドポイントさんの
売り物だそうです
誰かこれでスーパー1400トロフィー参加しませんか?
Img_6579
308はこれが見納め
Img_6576
夜は寒いのでデスクワーク
頼まれ物のカッティングデータ作り
現車がないけどうまくいくかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月12日 (火曜日)

ああ、勘違い

Img_6535
所用でラベックさんからお借りしたノートパソコン
「バージョンアップしたESI入ってるから使っていいよ」
ふむふむ、どれどれ
早速、アルファ156の実測データを見てみます
Img_6530
え!?アイドリングの噴射時間3.5~4.5
えええー
Img_6531
エアマスはまあそうだなぁ
Img_6529
エアマス電圧、1.3~1.5は正常範囲
えええー
Img_6532
ラムダも1V以上あっても正常だった
一般的な数値を頭に浮かべて追ってましたが、アルファ156は違ってました
全部正常値の範囲だったんじゃないか
うーん、ふりだしに戻る
Img_6552
ぎゃー!何だこれインストール失敗
トールさん、やっぱりOSのバージョンがダメかもです
Img_6525a
素敵な売り物情報、委託車
ベンツエボ2、モノホンです
いかが?
Img_6521a
他にも
ASA 1000GT、DINO 246GT、FERRARI 308 GTB、CITROEN BX 16TRS
なんかがあるとかないとか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 9日 (土曜日)

FIATのSSTと106、156

Img_6513
フィアット系の1.4DOHCエンジン用のSST
これが無いとカムカバーがはずせません
Img_6515
買うよりも作ったほうが安上がりのようなので、例によってI氏に製作をお願いしようと図面を描きました
複数作った方が単価が下がるので、ここを見て「俺も欲しいぞこのやろう」と思った人はぜひご連絡を
メーカー純正品買うよりお値打ちになります
Img_6507a
塗装に出していた106ラリーが戻ってきました
Img_6510
ストライプテープを貼れば完成
Img_6505
燃費の落ちた156V6
悩んでます
Img_6501
ヘッドガスケットは大丈夫っぽいかな
Img_6504
ちなみに排ガスに反応すると色が変わります
Img_6482
欠品中だったエアマスが届きました
Img_6488
交換してもダメでした
多少電圧が下がったものの、写真のときは吸入量もちょっと減ってます
アイドリングで噴射時間3.5~3.8msとか
エアマス電圧を無視すれば、インテークかエキマニのリークかなぁってとこなんですが見当たらず…
Img_6496
ちなみに回転をあげると2.7msとか
アイドリング中のインジェクターノズルの噴射がいまいちなのか、バルブタイミングが狂っているのか…
バルタイ点検ついでにタイミングベルトの交換と、インジェクターはずして噴霧チェックします
というか、この状態でチェックランプは点灯しないものなの?よくわかりません

モヤモヤするので別の話
ちょっとした売り物情報
ASA1000GTとか、DINO246GTとか、BX16TRSだとか興味ある人いませんか
BXは5速マニュアルミッション
フィアットのSSTと同じく、興味ある方ぜひお問い合わせを

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 6日 (水曜日)

ウォーター プリーズ

スイー スイー スイー
仮面ライダーウィザードは日曜朝8時

Img_6448
ロータス23
去年の10月からやってます
いよいよ最後
Img_6442
ドロドロ冷却水路
Img_6452
念入りにフラッシング
たくさん水使いました
Img_6454
きれいなグリーン
(グリーンはハリケーンだろと思ったあなたはウィザード通)
Img_6455
エンジンオイルもドロドロ
Img_6461
こちらも念入りに
Img_6463
湯水のように?油水のように?
Img_6471
アウディA2いろいろ
Img_6472
アルファ156
これ開けてみる?
Img_6476
これは使えるのかしら?

車を修理できる魔法はないみたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 4日 (月曜日)

部品がなぁー

Img_6367a
アルファ156
燃費が落ちた&ヒーターの効きが悪い
Img_6370
良くある燃料漏れは?大丈夫でした
Img_6416
サーモスタットが開きっぱなし
これは交換しておきます
Img_6396
エラーは無いけど、O2濃いのと、エアマスの電圧も?
噴射時間がちょっと長いような
燃圧は低くない
Img_6398
エアのリークも特になし
Img_6405
エアマスの電源
Img_6414
エアマス電圧の実測値
エアマスは去年交換してるんだけどー
BOSCHに聞いて、クレーム扱いになるか確認中
仮にクレーム扱いになったとしても、BOSCHは欠品中だそうな…
さて、どうなる
Img_6437a
メガーヌRS
バキッて音がして、クラッチペダルの戻りが悪くなった
Img_6435
ペダルのスプリングが折れてました
スプリングの単品供給はなく、クラッチペダルASSY交換になるそうで
欲しいのはスプリングだけなのに
代わりになるものか中古品を探してみます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 2日 (土曜日)

ゴルフつづき

Img_6300
ゴルフに夢中になってるうちに、2月になりました
いや、なんかこの書き方だと、意味が曲解されそうだなー
Img_6308
ゴルフのヘッドガスケット交換のつづきです
Img_6312
カムシャフトの状態
Img_6325
カムホルダーの状態
Img_6314
バルブのカーボン落としとシートすり合わせ
Img_6318
ステムシール交換
Img_6330
ヘッドの状態、うーむ
Img_6326
ブロック側
ここまできれいにするのがやっと
Img_6293
その他のパーツもきれいに
Img_6332
新しいヘッドガスケット
合わせ面が怪しいので、インディアンと合わせ技にしました
Img_6334
ヘッドボルトも交換
一度使ったのはこんなに伸びてます
Img_6336
ヘッド組んで載せて
40Nm、60Nm、90°2回締め付け
Img_6341
全部組んで試運転します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »