リッチだぜぇ
この場合、リッチの対義語はリーン
エンジンが掛からないアルファ156
先日の写真のとおり、とんでもない数値を出していたクランクセンサー交換。
昨年末はエラー記録が入ったのに、どうして今回エラーが記録されなかったのかはよくわかりません。
あ、カムポジセンサーもダメだったので換えてます。
プラグはすすけて真っ黒ベタベタ。こうなるとイリジウムはダメですね。6本交換しました。
エンジン掛かったけど、ラムダインテグレーターが…
そう言えば、燃費が悪くなったという話を聞きました。燃料が濃い。
そういうこと
これは面白い グラフを重ねると相関がわかりやすい
追加でO2センサー発注しておきます。
パワステがうなるのが気になるなと思ったら、パワステオイルが減ってました。少しもれてるようです。とりあえず、オイルを足して音は消えました。
さて、ゴルフも続きをやりましょ
ブレーキサーボのバキュームパイプが入荷しました
あ、位置決めがずれてます。取り回し方が違って、緩衝して穴が開いたのかな。
新しいパイプに交換。
こんな位置かな?ウォーターホースの位置が気に入らないなー
ウォーターホース、本当はこっち通るんじゃないの?
しっくりきた
これなら溶けて穴が開くこともないでしょう。よしよし。
ステアリングエラーもやっぱりバッテリーのせいだな
ランプ消えた
ゴルフはこれでおしまい。
ロータス23も、
ラジエター&オイルクーラーの取付してちょっと進みました。
| 固定リンク
コメント