AL4のドーンピコピコ修理
これは昨日の作業、メガーヌRS
ブレーキフルードの交換
OBDカプラーに何か付いてますけど、診断機つなげたいのでちょっとどいてね。
右前はスリットが残ってますけど、左前は消えちゃってます。
他にも入庫車ありましたけど、昨日はバタバタしすぎて写真なし。よって割愛します。
で、今日。
アウディーA2は板金上がり。入替えで車検中のボイジャーが外装の補修へ行きました。
クサラ AL4のエラー
冷間時の変速でドーン、ピコピコ
誰だよ、背中蹴るやつは って感じ。
まずは試運転。でも排気漏れが気になる。マフラーのフランジ部が腐ってます。
とりあえず、応急処置しときました。早めに対策してください。
で、本題のAL4。開けます。
バルブボディーはずしました。
ハーネスもはずします。ジャッキで支えて、マウントはずしてます。
汚れ具合。
小さなフィルターはここ。バルブボディーの中。
メーンプレッシャーバルブとコンバータープレッシャーコントロールバルブ。同じ物です。
あと、シーケンスEVS1~6まで、2種類8個のバルブが付いてます。
バルブ単品の供給はありまずが、バルブボディーASSYの供給はバルブ付です。バルブだけ交換して、あとでバルブボディーを交換すると、最初に交換したバルブが無駄になることもあります。
距離も多いので、ユーザーさんと相談して今回はハネースもろともバルブボディー丸ごと交換することになりました。
組み付けしてオイル入れて路上へ。うーん、いいかも。いや、完調のAL4ですらいいと思うことなんて…ごにょごにょ。
明日また冷えた時に乗ってみて、問題なければお返しできます。
| 固定リンク
コメント