クリオ3バッテリー交換
昨日、バッテリー上がりで入庫したクリオ3RSです。
電圧や比重でバッテリーの良否判断をする人がいますが、大事なのは内部抵抗。
いくら比重が正常でもダメなものはダメ。のぞき窓が緑でも、セルモーターを回せなかったら意味無しです。
ちなみに、この比重計ののぞき窓、緑色のランプだと思ってる人もいるようですが、それも間違い。中で球が浮き沈みするだけのシンプルな構造で、比重が正常値の場合、緑の球が窓から見えるようになってます。
面倒なバッテリーの診断はバッテリーテスターで。バッテリー交換したら、おかしかったオルタネーターのリップルも正常になりました。オルタに問題がなくてよかった。
充放電のチェック。
「変なとこいじったらアクセサリー電源がおかしくなったのでついでにみておいて」で、点検。
最後にエンジンオイル交換。前回、前々回とフィルター交換してなかったのでオイルフィルターも交換しました。
おしまい。
| 固定リンク
コメント