« サンクアルピーヌ | トップページ | ヨタハチのコラムスイッチ »

2012年6月17日 (日曜日)

キルスイッチワイヤーケーブル

Img_1270a
メガーヌGC、パワーウィンドウ点検で入庫中。
Img_1267
勝手に動作するらしいのですが、症状が確認できず…
Img_1268
今のとこ、特に怪しいものは見つかっていません。なんでしょ?
Img_1265
パワーウィンドウとは関係ないですが、リヤのウィンカーバルブの色が落ちていたので交換しました。
Img_1271
変わって、ヨタハチ。
Img_1272
カウルトップにボンネットオープナーが。
いえいえ、違います。引っ張っても、ボンネット開きません。
ボンネットワイヤーを利用したキルスイッチワイヤーです。室内のカットオフスイッチにつながってます。
Img_1276
「かっこ悪いから赤いのにしておいて」
汎用の赤いキルスイッチワイヤーに交換します。
Img_1278
やっぱりこの方が、「らしい」ですかね。
Img_1291
「ヘッドランプを点けたら、ハンドルポストから煙が出た!」「左ウィンカーが出ない」で点検。
どうもコラムスイッチが怪しいのではずしました。
Img_1292
ここから先はチマチマした作業。つづく。

|

« サンクアルピーヌ | トップページ | ヨタハチのコラムスイッチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キルスイッチワイヤーケーブル:

« サンクアルピーヌ | トップページ | ヨタハチのコラムスイッチ »