« クリオのガラス、206のヘッド | トップページ | 206クラッチ交換のつづき »

2012年5月31日 (木曜日)

206のエンジンのつづき…からミッション

Img_0811a
プジョー206の続きです。当初はクーラント漏れ修理でヘッドガスケット交換だけの予定でしたが、追加でバルブシートの摺り合わせやステムシール交換などの軽いオーバーホールをしてヘッドを載せました。
Img_0814
タペットはきれいな状態なので再使用します。
Img_0820
カムシャフトを組んで、カムシール交換。
Img_0824
タペットカバーパッキン交換。
Img_0828
タイミングベルトやテンショナー類も交換。
Img_0832
だんだん組み上がってきました。
Img_0834
ドライブベルトのローラーにガタや、クランクプーリーのインシュレーターにヒビがありました。予算オーバーですが、無視できないのでこれらも交換です。
Img_0843
ウォーターハウジングはガスケットを作製。その他付随するパーツ類をいくつか交換しました。
Img_0858
エンジンはだいたい出来たので、次はミッションです。クラッチにジャダーが出るので、クラッチを交換します。
Img_0863
ドライブシャフトをはずしました。
Img_0868
ドライブシャフトをはずしたついでに、下のエンジンマウント交換。
Img_0873
トランスミッションを下ろしました。
Img_0875
クラッチカバーとご対面。今日はここまで。

|

« クリオのガラス、206のヘッド | トップページ | 206クラッチ交換のつづき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 206のエンジンのつづき…からミッション:

« クリオのガラス、206のヘッド | トップページ | 206クラッチ交換のつづき »