« クリオのマフラー(再) | トップページ | TFのインプレ的なものとレデューサー »

2012年3月18日 (日曜日)

トリブートフェラーリで鈴鹿

Img_5040a
お誘いをもらい、アバルトOTで鈴鹿サーキットへ行って来ました。
詳しくはよくわからないのですが、FERRARI RACING DAYSというフェラーリのイベントで、なぜかアバルト車のみの走行会の枠があり、フルコースを走れるからおいでというお誘いでした。
Img_5042a
よくわからないまま現地へ到着するとアバルトがいっぱい。
Img_5043
新しいモデルが大半を占めてました。
Img_5047
とは言えフェラーリのイベントなので、当たり前ですがフェラーリがいっぱい。
Img_5049
ストラダーレからスペチアーレに、F1など新旧たくさんのフェラーリがいました。
Img_5057

Img_5037
実は、OTは現地まで行くだけの足で、サーキット走行はチンクエチェント博物館の伊藤さんのアバルト695トリブートフェラーリで参加しました。
Img_5036a
トリブートフェラーリ、以前ちょい乗りしたときにとても楽しい車だと思い、一度思い切り走らせてみたいなと思っていたところに今回のお誘いだったので断る理由がありません。
Img_5034a
後方にはラテンフェスタで見かける車も。
人見知りなので、知り合いがいると少し安心です。
Img_5031
走る前に、トリブートにドーピング。
Img_5061
そんなこんなでコースイン。借り物なので扱いは丁寧に。
先導走行を2周、60分のフリー走行と最後にパレードランをして予定終了でした。

いつものように車載映像。
ジャーナリストじゃないので偉そうにドライビングインプレッションを語るつもりはありませんが、強いて言うならサーキットを走るならノーマルの足じゃちょっときついなって感じでしょうか。こういう話はあんまり書きたくないので、あとはオフレコで。
しかし、逆に言うならノーマルでこれなら素材として十分。あれ?違うか?フィアット500からみればつるしとは言えトリブートもノーマルと言えない?

Img_5067
夕暮れ時、タワーに表示される「ABARTH」の文字。

久々の鈴鹿はとても楽しい時間がすごせました。

|

« クリオのマフラー(再) | トップページ | TFのインプレ的なものとレデューサー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリブートフェラーリで鈴鹿:

« クリオのマフラー(再) | トップページ | TFのインプレ的なものとレデューサー »