« 309、156、C250、C5 | トップページ | A110のオルタネーター、C5、C250、クリオ、309 »

2012年2月15日 (水曜日)

309のお漏らしあちこち、A110のオルタどうする?

Img_4546a
車がいっぱいで入れ替えも大変です。
Img_4547a
当然作業もいっぱいなので全部ブログに載せきれません。抜粋でご勘弁を。
Img_4549
C5ツアラーは車検入庫中。
Img_4568
ATフルードの交換など。
そういえばA.S.H.のオイルが3月から値上げです。ATフルードを交換予定の方は今月のうちにぜひ。
Img_4579
クーラント漏れ発覚で緊急入庫の309GTi。
Img_4580
加圧して漏れ箇所のチェック。
Img_4584
って、あちらからもこちらからも…。ホースバンドの増し締めで止まるかな。
Img_4594
パワステのオイル漏れも。HPパイプの取付付近から。
Img_4600
オルタネーターが邪魔なのでちょっとどかしてHPパイプの増し締め。
Img_4621
ATからもオイル漏れ。
Img_4631
カバーをはずして、
Img_4634
ガスケットを交換しました。
Img_4606
A110は、オルタネーターのブラケット割れ。
Img_4615
現品番号からリビルト品を取り寄せて交換しようと思ったら、かなり加工して取付してあったのが発覚。取り寄せた部品も加工しないと取付できません。っていうか、無理な付け方してあったからブラケットが折れたんですね。
プーリーも良くない取付がされてたり、せっかくの国産オルタネーターの流用でも、マイナー車種用で融通が利かなかったりなので、もっと根本から見直しすることにします。
Img_4644
ってことで、付き合いのある電装屋さんから使えそうなオルタネーターをいくつか借りてきました。なんかまた面倒なことになってきたぞ。

|

« 309、156、C250、C5 | トップページ | A110のオルタネーター、C5、C250、クリオ、309 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 309のお漏らしあちこち、A110のオルタどうする?:

« 309、156、C250、C5 | トップページ | A110のオルタネーター、C5、C250、クリオ、309 »