« アルファ147の車検 | トップページ | 309、156、C250、C5 »

2012年2月11日 (土曜日)

アルファ147の車検の続き

Img_4470
入庫中のアルファ147の車検の続きです。
「必要最低限のプランで」つまり、車検が通ればよいということですね。
Img_4500
サイドマーカーが色落ちしてたのでバルブの交換。白色は車検NGです。
Img_4466
スペアタイヤのバルブ交換。バルブが劣化してエアー漏れしていました。
使えないスペアタイヤは載せていても意味がありません。そもそもそれじゃスペアじゃないか。
Img_4476
ドライブシャフトブーツ破れ。
ドライブシャフトをはずしてオーバーホールします。
Img_4480
分解して掃除。
Img_4485
新しいブーツの取り付けとグリスの入れ替えをして車両に取り付け。
Img_4489
プラグホールにオイルがたっぷり溜まってしまってます。タペットカバーパッキンを交換します。
Img_4491
タペットカバーをはずしました。
何これ、超汚い。擬音にするならガビガビ?ここまでひどいのは久しぶりに見ました。
Img_4493
何とかしたいところですが、予算がないのでパッキン交換のみ。
他にも、のどまで出掛かった言葉がいくつもありますが、ここは飲み込みましょう。くぅー。
Img_4496
「オイルは自分で交換するので、エレメントだけ交換して」ということでフィルターだけはずして交換。
うーん、オイル交換サイクルを見直したほうが良さそうですよ。って今更ですが…。

|

« アルファ147の車検 | トップページ | 309、156、C250、C5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルファ147の車検の続き:

« アルファ147の車検 | トップページ | 309、156、C250、C5 »