SMのキースイッチとオルタ配線
しばらくエンジンを掛けてないので、車高が下がりきってしまっているシトロエンSMです。
以前作ったキースイッチを取り付けるための配線キットを作りました。
車両の配線とつないで
動作チェック。
この灰皿改造のキースイッチが果たして正解だったのかどうかはわかりませんが、とりあえずのとこ、蓋を閉めれば景観を損なうことはないでしょう。
充電・発電系統の配線をしていきます。
旧オルタは外付けレギュレータでしたが、今度のオルタはビルトインタイプなので配線の改造が必要です。
いろいろ調べていて後でわかったんですが、元々オリジナルだった配線が間違ってました。元の配線を信じてそのまま改造を加えて行ったのですが、どうもおかしいはずです。
で、何とかカタチになりました。
エンジンを掛けられるようになり、久しぶりに車高の上がったSM。
オルタネーターのチェック。
充電具合や暗電流なんかもチェックしつつ、やっと試運転できるまでになりました。
でもまだエアコンが残ってます。
| 固定リンク
コメント