« 研修終わりました | トップページ | ラッパのマークのレバースイッチ »

2011年12月18日 (日曜日)

ブレーキランプ修理

Img_3447a
アルファスポーツワゴンが「右のブレーキランプが点灯しない」で入庫です。
Img_3456
プラスチックが変形してバルブホルダーの基板が剥がれかけていました。
Img_3458
リベットを打ち込んで強制してみました。
Img_3451
端子が磨り減ってガラスも黒ずんでしまっているので電球も交換します。
Img_3460a
点灯するようになりました。
けど、左右で明るさが違う。左が暗いので左の電球も交換します。
Img_3461
左のバルブホルダーに細工したあとがありました。電球を交換して終わりです。
入庫ついでに、タイヤのローテーションしておいてってことでしたが、
Img_3465
ドライブブーツ破れと、
Img_3468
タイヤの偏磨耗を見つけました。早めに修理した方がいいですよ。

|

« 研修終わりました | トップページ | ラッパのマークのレバースイッチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレーキランプ修理:

« 研修終わりました | トップページ | ラッパのマークのレバースイッチ »