« 106のガラス交換、SMのエアコンコンプレッサー | トップページ | サンクのギアオイル交換の流れから宣伝 »

2011年10月 6日 (木曜日)

こころみ、もくろみ

Img_2337
LHMオイル漏れで入庫中のエグザンティアブレークです。原因はパワステのリターンホースでした。
Img_2302
パワステのリターンホースは複雑な形状をしていて、全部交換するのは大変なので、劣化していた部分を切り落としてアルミパイプで代用することにしました。
ゴムホースを接続部分だけの最小限にできるので信頼性アップ。それに、仮にまたホースが劣化しても短いホースを交換するだけの最低限の作業にできるんじゃないかという目論見です。
Img_2305
こうやってホースが悪くなるたびにパイプ化していけば、いつかはLHMオイル漏れの心配も減っていくんじゃ…。そんなに甘くはないですかね。
Img_2312a
106ラリーは車検の続き。
Img_2316
ホイールシリンダーからブレーキフルード漏れ。
Img_2324
ホイールシリンダー交換です。
Img_2325
切れかけのマフラーゴムも交換。
Img_2328
フロントのウィンカーが白いなと思ったら、レンズが褪色してました。左はまだ多少色が残ってますが、右はすっかり色がなくなってます。
Img_2330
バルブに直接色を塗って車検対策です。

|

« 106のガラス交換、SMのエアコンコンプレッサー | トップページ | サンクのギアオイル交換の流れから宣伝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こころみ、もくろみ:

« 106のガラス交換、SMのエアコンコンプレッサー | トップページ | サンクのギアオイル交換の流れから宣伝 »